一宮市立葉栗小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10.3 水族館の思い出(1年生)
1年生
昨日の校外学習で見学してきたことを、イラストも入れてプリントにまとめました。みん...
10.3 腕を使って横にすすもう(1年生)
肋木に足をかけて、腕だけで横移動する運動を行いました。足と腕を使って上手に横行動...
10.2 名古屋港水族館に行ったよ
「先生、秋の雲のうろこ雲あるよ!」と学校を出発し、1年生全員で秋の校外学習に行っ...
10.1 はこでつくったよ(1年生)
自分で用意した大事な箱を、つんだりならべたりし、自分の思いに合うものを思い思いに...
9.26 ぴん!とさかだち(1年生)
体育のマット遊びで、ろくぼく逆立ちをしました。手も足もピンと伸ばして、逆立ちでき...
9.24 楽しみですね(1年生)
秋の校外学習が来週に迫りました。当日の日程や見学場所のようすなど、担任の先生から...
9.22 あきをみつけよう(1年生)
生活科では、秋みつけを行いました。気温や虫のようす、葉っぱの色など、いろいろなこ...
9.19 とけい(1年生)
算数で、「とけい」について学習していきます。少し難しいですが、頑張りましょう。
9.18 バトンをつないで(1年生)
体育で、わっかを使い、バトンをうまく渡してリレーゲームをしました。お互いに声を掛...
9.11 わっかでリレーあそび(1年生)
チームに分かれて、わっかのバトンを使ってリレーあそびを行いました。早歩きやかにさ...
9.9 数のならび方(1年生)
算数の時間、1から20をならべて、いろいろ調べてみました。1つずつ数が増えたりす...
9.5 マットを使って(1年生)
マットを使って、体を鍛えています。アザラシのように、腕だけで進んでみました。腕の...
9.4 みんなで学ぶって楽しいね☆
国語、算数に続き、体育や生活、音楽の学習が始まりました。説明が上手な子、数字大好...
9.4 ドレミの歌(1年生)
音楽の時間に、ドレミの歌を歌いました。ドレミに合わせて腕の位置を変えて、体を動か...
9.3 声を出して読む(1年生)
国語の時間、自分が気に入った言葉が入った文を発表し、声を出して読みました。気に入...
9.2 避難訓練をしました(1年生)
今日は、地震と地震に伴う火事の避難の訓練を行いました。地震が起きた際に身を守るポ...
9.1 2学期が始まりました(1年)
45名 全員そろっての2学期のスタートとなりました。どの子も静かに落ち着いて始...
8.21 元気いっぱい(1年生)
2回目の出校日。たくさんお話を聞かせてくれて、元気いっぱいに過ごしていた様子が伝...
8.4 初めての出校日(1年生)
今日は小学生になって初めての出校日です。朝の準備はもうばっちり!久々に教室に入...
7.18 1学期終業式(1年生)
今日は、1学期の終業式がありました。オンラインでの参加になりましたが、しっかり...
学校概要教育目標
緊急時対応
学校評価の結果
学校行事
お知らせ
いじめ基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年10月
ご意見・ご要望 配信メールの閲覧 メールの登録
葉栗小周辺の地図 ピンポイント天気(葉栗小学校周辺) 小中学校・手続き(一宮市HP) 一宮市HP
ごみの分け方・出し方(一宮市HP)
情報モラル専用サイト「i−モラル」 市内小・中学校ウェブサイト一覧(一宮市HP) 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ 【不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ】 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ2【相談窓口PR動画「君は君のままでいい」(文部科学省・厚生労働省)】 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ3【子供のSOS ダイヤル等の相談窓口】
RSS