5年生

5年生

  • 2.5 どこに行きたいですか?(5年生)

     英語表現で日本のどこに行きたいか、どうしていきたいのかを考えました。文例に従って、会話の練習もしてみました。少し難しそうでした。

    2025/02/05

    5年生

  • 2.4 本格的に(5年生)

     体育でサッカーの授業を行っています。今日は、ミニサッカーではなくグランド全面を使って本格的にサッカーのゲームを行いました。白熱するゲームでした。

    2025/02/04

    5年生

  • 2.3 展開図をかいて(5年生)

     算数で立体について学習しています。実際に展開図をかき、正しい立体になるか実際に組み立ててみて確認しました。

    2025/02/03

    5年生

  • 2.3 実験結果から(5年生)

     前回実験した塩とミョウバンの水の解け方について結果をまとめてみました。グラフにするとちがいがわかってきました。

    2025/02/03

    5年生

  • 1.31 とび箱運動(5年生)

     跳び箱運動では、自分の力に合わせて様々な技に挑戦です。回転技に挑戦する子もいました。

    2025/01/31

    5年生

  • 1.30 食品ロスをなくすために(5年生)

     道徳の時間、食品ロスをなくすためにどうするとよいのかを考えました。担任の先生だけでなく、給食に携わっている栄養教諭の先生からもお話していただきました。給食の残飯の量や金額、調理員さんの思いなどを聞き...

    2025/01/30

    5年生

  • 1.29 情報を生かすために(5年生)

     社会科で情報について学習しています。今日は情報機器でどんな情報を得ているのか、またSNSなどの情報で気をつけることはどんなことかを話し合いました。

    2025/01/29

    5年生

  • 1.24 版画(5年生)

     図工で版画を作っています。いよいよ刷りに入るこもいました。思い通りの作品ができているか楽しみです。

    2025/01/24

    5年生

  • 1.22 What do you want to go?(4年生)

     英会話で、どこに行きたいのか、どうしていきたいのかを尋ねるエクササイズを行いました。何人かに聞いて英語でメモを取っていました。

    2025/01/22

    5年生

  • 1.21 ミシンの使い方(5年生)

     家庭科の時間、5年生で初めてミシンを使いました。初めてなので、いろいろな個所の名前や役割、操作の仕方をせんせいがていねいに説明していました。安全に使えるように覚えましょうね。

    2025/01/21

    5年生