12月23日(金)省略してはいけないこと〜2学期終業式〜
- 公開日
- 2022/12/23
- 更新日
- 2022/12/23
学校行事・イベント
今日は2学期終業式がありました。今回もオンラインで行いました。どの学年も校長先生からのお話を、2学期の締めくくりとしてふさわしく、背筋をピンとして聴くことができました。
校長先生からは、前上野動物園の園長中川志郎さんの動物園でのえさの話から「省略してはいけないこと」のお話がありました。
〜中川さんは、日本の動物園で動物たちを飼う時にアメリカへ渡ってえさの研究をしたそうです。そこで学んだえさを日本の動物園にやるようにしたところ、病気も減り、子供も多く生まれるようにはなりましたが、ゴリラやオラウータンに異常な行動が見られるようになったそうです。原因を調べてみると、与えたエサに問題があり、皮をむいたり、実を割ったりするように動物が野生でえさを食べるときの行動パターンを省略していたことが原因だったようです。
これは、人間の私たちにも言えることです。人間としてやらなければならない当然のことを「面倒だ」「苦手だ」「嫌い」と言って省略していませんか。
あいさつや嫌いな野菜を食べない、早起きをしない等人間としてやらなければならないことを省略していないかふりかえってみましょう。もし、やらなければならないことを省略していたなら、新しい年に向けて、改めてやり続けることを今ここで心に誓ってください。あとからやっておけばよかったと後悔しないように…〜
一年を振り返り、新しい年をよい年にしましょう。