宮西小日記

10月4日 5年生 帯分数の計算

公開日
2022/10/04
更新日
2022/10/04

5年生

分数の足し算引き算にも慣れてきました。
今日は、帯分数の足し算、引き算です。
帯分数には整数が含まれているため、少し計算がややこしくなります。
みんなで考えた方法は2つ。
1つ目は、帯分数を仮分数に直してから通分、計算する方法。
2つ目は、帯分数を整数と分数に分けて、別々に計算する方法。ただし、この方法は、計算した後の分数が仮分数になっていると直す必要が出てきます。
どちらの方法でも計算の答えが出れば間違いではありません。
子供たちは、自分のやりやすい方法を選んで計算に取り組みました。

算数のめあては、「は(やく)・か(んたんに)・せ(いかくに)」です。ミスのない方法で、正確に計算できるといいですね。