4.7 1学期始業式 式辞
- 公開日
- 2022/04/07
- 更新日
- 2022/04/07
校長室
みなさん、初めまして。今回の異動で、木曽川の黒田小学校から変わってきました、岩井政美といいます。早く学校に慣れていきたいと思います。気軽に話しかけてください。
さて、新入生174名が入学し、2年生176名、3年生191名、全校生徒541名、そして私を含めて11名の新しい先生を迎え、令和4年度尾西第三中学校がスタートします。
新しい学年の始まりに際しまして、二つ話をします。
1つ目、中学校生活は何のためにあるかです。社会人になったときに必要なものを身につけるためです。必要なものとは何か、それは学力、技能、そして生きる上で必要とも言えます、心です。まわりを思いやる心といってよいでしょう。
また、思い出を作るためにあります。修学旅行、宿泊学習、体育祭、合唱祭、部活動など、多くの体験の中から、あなたにとって、一生の財産をたくさんつかんでください。
2つ目は、ルールを守る大切さについてです。ルールとは、みんなが気持ちよく、安心して暮らせるためにあります。社会には、法律・条令があり、社会のルールがあります。当然尾西第三中にもルールがあります。しっかり守り、だれもが安心して過ごせる学級、学年、学校をあなたたちで作っていってください。いじめは、人として、絶対に許されない行為です。先生たちは、いじめは決して許しません。先生たちはあなたたち一人一人を守ります。
また、いじめだけでなく、悩んだり、つらかったり、どうしようもない時があるときは、担任の先生を信頼し、相談してください。尾西第三中の先生方は、すべて、みんなの気持ちがわかるすばらしい先生です。