7月21日(木) 第1回尾西第二中学校区学校運営協議会(全体会)の報告
- 公開日
- 2022/07/21
- 更新日
- 2022/07/21
学校運営協議会
【第1回 尾西第二中学校区 学校運営協議会(全体会)の報告】
(1) 開催日時 令和4年7月19日(火) 10:30〜11:40
(2) 場所 尾西第二中学校 図書室
(3) 公開
(4) 傍聴人 希望なし
(5) 出席者 29名
(6) 議題と審議の内容
ア 各校の情報交換
【朝日東 小学校】
今年度は小学校の学校運営協議会を2回対面で実施し,運営協議会の役割の確認,学校の経営方針の説明等が行われた。リーディングスキルテスト,授業の工夫等,学校の現状を確認することができた。学校施設の気になる点,マスク着用の基準等共通理解を図ることができた。
【朝日西 小学校】
第1回学校運営協議会は5/16実施。第2回は7/19給食試食会も兼ねて行う予定。6/13プール開き,7/1観劇会等,昨年できなかった行事も,今年度は予定通り行うことができ,行事での児童の成長を見ることができている。
【大 徳 小学校】
第1回大徳小学校運営協議会は5/12対面で実施。第2回を10/12開催予定。昨年度中止された学校行事も5/25・26修学旅行実施,8/1・2野外教育活動予定,10/30運動会予定と,コロナ流行前の状態に戻りつつある。
【尾西第二中学校】
4月の授業公開,PTA総会は中止,紙面開催に変更となったが,それ以外の行事は概ね予定通り実施することができた。授業・学校生活に落ち着いて取り組むことができているが,新たな課題も起きているため,今後も丁寧に指導していきたい。部活動の3年後の地域移行の話が出始めているため,しっかり検討していきたい。
イ 各部会の協議
(ア) 小中連携部会
中1ギャップ解消のため,小中で連携し学習マナーの見直しを行っていきたい。
異年齢集団の関りが薄れていることを感じるため,上下関係を学ぶ場の設定を考えたい。
(イ) 家庭・地域連携部会
再びコロナウイルスの流行が懸念され,熱中症の心配もある状態での会釈を含むあいさつの仕方について指導していきたい。
スマートフォンの使い方など,家庭と学校で連携して指導していきたい。
(ウ) 広報部会
学校運営協議会だより作成予定。
ウ その他
次回(第2回全体会)11月16日(水) 10:30〜 尾西第二中学校 図書室
※傍聴を希望される方は,11月2日(水)までに尾西第二中学校教頭に連絡をください。