7月17日(木) 第2回 尾西第二中学校運営協議会(報告)
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
学校運営協議会
【第2回 尾西第二中学校学校運営協議会の報告】
(1) 開催日時 令和7年7月17日(木) 9:30~10:30
(2) 場所 本校 会議室
(3) 公開
(4) 傍聴人なし
(5) 出席者8名
(6) 議題と審議の内容
1 1学期の教育活動の様子について
・学習面 ・生活面 ・環境整備 ・その他(行事について)
2 学校教育活動について
(1) 地域との連携について
① 学校公開日 ② 職場体験活動 ③ 保育実習(実施せず)
④ ボランティア活動 ⑤ 福祉実践教室 ⑥ 情報モラル講演会
⑦ 薬物乱用防止教室 ⑧ 資源再生回収 ⑨ ごみゼロ運動
(2) 小中連携について
(3) PTA・おやじの会合同 親子清掃活動について
3 二中校区学校運営協議会組織について
4 質疑・意見交換
5 その他
次回(第3回学校運営協議会) 11月17日(月)9:30~
第2回 尾西第二中学校区学校運営協議会 11月17日(月)10:30~
以下のように承認されました。
1 1学期の教育活動の様子について
・学習面 ・生活面 ・環境整備 ・その他(行事について)
1学期全体の学校の様子を校長から,さらに学習面について教務主任,生活面,環境整備の面について校務主任,その他(行事について)の面について教頭から詳しく説明をし,承認を受けました。
特に学習面においては,学力の定着の時間・単元テストの時間として二中タイムを充実させたこと,教員の授業力向上を目指し,朝日西小と連携してリーディングDX事業(2年目)に参加していること,個別最適な学び・協働的な学びを意識した学習端末の使い方を模索していることなどが話題に上がりました。生活面については全体としては大きなトラブルはなく,落ち着いて授業に取り組むことができており,その様子を参観していただくこともできました。最後に部活動の地域移行の進み具合と今後の方向性について話題になりましたが,市内の動向に合わせて進み,この場で出された意見については機会があれば再度地域の意見として伝えることを確認しました。
2 学校教育活動について
1学期は学校公開・PTA総会・学年懇談会の全てを実施することができ,それ以外の行事についても予定通り実施できたことを報告しました。さらに,2学期以降の行事についても説明しました。chromebookの利用も含め,これからの社会を担う生徒たちに求められる資質・能力を育成とともに,なくしてはならないもの・変えないほうが良いものについても模索しながら実施してほしいとの意見もいただきました。また,本年度3年目となる,夏休みのPTA・おやじの会合同親子清掃活動を本年度も実施することを伝えました。今後もPDCAを意識することでより良いものにしていくことを確認しました。
今回も委員の皆さんに,校内の様子を見て回り学校の現状を確認していただきました。前回に引き続き,全体的に落ち着いて,前向きに学習に取り組んでいる点をほめていただけました。
[第3回学校運営協議会の案内]
1 開催日時 令和7年11月17日(月) 9:30~
2 場 所 本校 会議室
3 公 開 (個人情報がある議題については非公開にさせていただきます)
4 傍聴人定員 10名
5 議 題 (1)2学期の教育活動の様子
(2)学校教育活動について
(3)その他
※傍聴を希望される方は,11月7日(金)までに尾西第二中学校教頭に連絡をください。