校長挨拶

校長挨拶

IMG_0703.JPG


 こんにちは。本校のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。


 本校は、昭和22年に中島郡朝日村朝日中学校として開校し、昭和29年に町村合併により尾西市立第二中学校と改称されました。そして、平成17年の市町村合併により、現在の「一宮市立尾西第二中学校」と改称され、令和3年度に75周年を迎えました。

 この伝統ある尾西第二中学校で、保護者の皆様、地域の皆様とともに令和の時代を担っていく子どもたちの育成に携われることをうれしく思います。


 私は、学校の役割は「学力育成」と「人間形成」であると考えています。

「学力育成」とは、一人一人で頑張れる力をつけること。「人間形成」とは、社会に出て集団の中で生きていく力をつけることだと思います。生徒達には学校は大人になるための練習の場であることを伝えていきます。具体的な3つの実践として

人から信頼されるために「時間を守る」

②人の役に立ち、感謝される人になるための「清掃」

人とのかかわりで大切な「心を開いたあいさつ」

そして自分自身を成長させるため、自ら考え実践してほしいと呼びかけていきます。


 これからの時代は多様な社会的変化を乗り越える力が求められています。私は校長として、他者とともに学び合って生活する学校の価値を追求し、「子どもを育てる学校」から「子どもが育つ学校」を目指し、「自立」に向けた教育活動を実践することを意識して、学校運営に努めていきます。

 尾西第二中の子どもたちが、将来生き抜くための力をつけ、心豊かな未来を創っていけるよう、教職員一同、教育に全力で取り組んでまいります。

 保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。


    一宮市立尾西第二中学校
      校 長  伊藤 直幸