学校日記

7月19日(火) 第2回尾西第二中学校学校運営協議会(報告)

公開日
2022/07/19
更新日
2022/07/19

学校運営協議会

【第2回 尾西第二中学校学校運営協議会の報告】
(1) 開催日時 令和4年7月19日(火) 9:30〜10:30
(2) 場所 本校会議室
(3) 公開
(4) 傍聴人なし
(5) 出席者12名
(6) 議題と審議の内容
1 1学期の教育活動の様子について
・学習面 ・生活面 ・環境整備 ・その他(行事について)
2 学校教育活動について
(1) 地域との連携について
ア 学校公開日    イ 職場体験活動 ウ 保育実習  
エ ボランティア活動 オ 福祉実践教室 カ 情報モラル講演会            
キ 薬物乱用防止教室 ク 資源再生回収 ケ ごみゼロ運動
(2) 小中連携について
(3) おやじの会について
3 二中校区学校運営協議会組織について
4 質疑・意見交換 
5 その他
   次回(第3回学校運営協議会)      11月16日(水)9:30〜
   第2回尾西第二中学校区学校運営協議会  11月16日(水)10:30〜

 以下のように承認されました。
1 1学期の教育活動の様子について
・学習面 ・生活面 ・環境整備 ・その他(行事について)
1学期全体の学校の様子を校長から,さらに学習面について教務主任,生活面について生徒指導主事,環境整備の面について校務主任,その他(行事について)の面について教頭から詳しく説明をし,承認を受けました。
特に学習面においては,一人一台端末導入をうけて,いろいろな教科で利用の仕方を工夫しているが,使用する場面や内容について考えなければならないという新たな課題がでてきたことを伝えました。また,生活面については大きなトラブルはなく,落ち着いて授業に取り組むことができているが,やはりSNSのトラブルや人間関係作りに対しての課題が見えてきたことを伝えました。これらの課題については,現職教育やOJTの中で教員としての研修を積み,生徒たちの指導にあたり,学校全体で解決できるよう努めることを確認しました。
運営委員の方から,部活動の地域移行の話についても質問がありましたが,今後降りてくる情報をしっかりととらえ,より良い方法について検討していくことを確認しました。
2 学校教育活動について
 1学期は学校公開・PTA総会は中止となったり紙面での開催に変更になったりしましたが,それ以外の行事についてはほぼ予定通り実施できたことを報告しました。さらに,2学期以降の行事についても説明しました。今後もコロナの感染状況を見ながら,できる限り,すべてを中止にするのではなく,できることを考え,できる範囲で行うことを伝えました。また,おやじの会のアンケートを行い,今後の在り方を考えていくことを報告しました。
最後に委員の皆さんに,校内の様子を見て頂き学校の現状を確認していただいて終わりました。全体的に落ち着いて,前向きに学習に取り組んでいる点はよいとのお言葉をいただきました。

[第3学校運営協議会の案内]
 1 開催日時 令和4年11月16日(水) 午前9時30分〜
 2 場  所 本校会議室
 3 公  開 (個人情報がある議題については非公開にさせていただきます)
 4 傍聴人定員 10名
 5 議  題 (1)2学期の教育活動の様子
        (2)学校教育活動について
        (3)その他
※傍聴を希望される方は,11月14日(月)までに尾西第二中学校教頭に連絡をください。

  • 5448907.jpg
  • 5448908.jpg
  • 5448909.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320074/blog_img/77027100?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320074/blog_img/77029757?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320074/blog_img/77031700?tm=20250206144114