学校日記

「自分に挑戦」と「本当の強さ」をもって   <校長室から>

公開日
2022/09/02
更新日
2022/09/02

学校の様子

 2学期が始まりました。昨日始業式を終え、今日は早速3年生はiテスト、1・2年生は課題テストです。大きな事故や怪我がなく皆が無事に2学期を迎えることができたことに感謝しております。これも保護者、地域の皆様のご支援ご協力のおかげと思っております。ありがとうございました。

 さて、暑さも和らいで勉強や運動に適した季節 とはまだ中々なりませんが、気持ちを新たにして教職員一同、子どもたちとともにに充実した2学期にしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
 昨日の始業式で私は式辞の中で2つの言葉を子どもたちに伝えました。
「自分に挑戦」と「本当の強さ」です。
夏休みに蓄えたエネルギーを2学期の授業・テスト、あるいは、行事の小中合同運動会、後期生徒会役員選挙、新人大会、合唱祭で自分の力を全力で発揮してほしいと思っています。
2学期には多くの行事があります。どれでもいい。いずれにせよ、自分で考えて、自分で決めたものに、全力で挑戦してほしい。挑戦の先は成功や失敗ではなく必ず成長があると思っています。
 もう一つの言葉「本当の強さ」
今年の広島市行われた「平和祈念式典」の中で二人の小学生が平和への誓いを述べました。
自分が優位に立ち、自分の考えを押し通すこと、それは本当の強さではない。
本当の強さとは、違いを認め、相手を受け入れること
思いやりの心を持ち、相手を理解しようとすることです。
本当の強さをもてば、戦争は起こらないはずです。
二人の小学生は堂々と述べていました
「本当の強さ」をもてば、戦争は起こらないはずです。
「本当の強さ」をもてば、「いじめ」も起こらないはずです。
2学期も、ぜひ大和南中学校全員で「本当の強さ」「自分に挑戦」を合言葉にやっていっていきたいと思います。ご支援ご協力よろしくお願いします。