沿革
学校沿革
| 昭和57年 4月 | 一宮市立大和南中学校開校 | 
| 昭和58年 1月 | 屋内運動場竣工 | 
| 
昭和58年 2月 | 本校竣工式・校歌発表会 | 
| 昭和61年 3月 | 校訓碑除幕式 | 
| 昭和62年 4月 | 県教育委員会より2年間「豊かな心を育てる活動推進事業」の指定を受ける | 
| 昭和63年 4月 | 県教育委員会より「生徒指導推進事業」の指定を受ける | 
| 平成 2年 4月 | 武道場竣工 | 
| 
平成 2年 6月 | 文部省より3年間「武道指導推進校」の指定を受ける | 
| 平成 3年11月 | 創立10周年記念式典及び校歌碑の除幕式 | 
| 平成 4年11月 | 武道指導推進校研究発表会開催 | 
| 平成10年 4月 | 愛知県より3年間「社会福祉協力校」の委嘱を受ける | 
| 平成13年11月 | 創立20周年記念式典及び記念品(航空写真ファイル)を校区の全家庭に配布 | 
| 平成14年 3月 | 屋外便所設置 | 
| 平成15年 9月 | 教育ネットワークシステム導入 | 
| 平成17年 4月 | ※新「一宮市」誕生(一宮市,尾西市,木曽川町の2市1町合併) | 
| 平成17年 8月 | 愛知万博「愛・地球博」を全校で見学 | 
| 平成19年 3月 | ※一宮市民憲章制定 | 
| 平成20年 9月 | 普通教室に扇風機設置 | 
| 平成21年12月 | 学校ICT環境整備事業導入 | 
| 平成22年 3月 | 太陽光発電設備設置 | 
| 平成22年 4月 | 「コミュニティ・スクール推進事業」学校運営協議会準備校の委嘱を受ける | 
| 平成23年 5月 | 創立30周年記念品(航空写真・全生徒集合写真)を全生徒に配付 | 
| 平成24年 7月 | トイレ洋式化 | 
| 平成25年 1月 | バスケットコートライン改修 | 
| 平成26年 2月 | 武道場改修 | 
| 平成27年 8月 | 教室改修 | 
| 平成29年 1月 | 屋内運動場改修 | 
| 平成29年10月 | 普通教室に空調設備設置 | 
| 令和 2年 2月 | 武道場屋根改修 | 
| 令和 2年 3月 | 新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)の感染拡大を防ぐため全国一斉休校 | 
| 令和 3年11月 | 創立40周年記念品(航空写真・クリアファイル)を全生徒に配付 | 
| 令和 4年 | 新制服・一人一台端末導入 | 
| 令和 6年 | シン学校プロジェクト(第1期)対象校決定 |