配色
文字
学校日記メニュー
4月11日(金)学級組織決め
1年生
前期の学級組織決めを行いました。リーダー、委員会、係を分担し、いよいよ本格的に学...
4月11日(金)学級活動や検査の様子
1年生は、午前中に身体測定や聴力検査、視力検査を行いました。その合間にChr...
4月11日(金)中学校生活で初めての給食
1年生は、中学校生活で初めての給食でした。給食当番全員で協力して配膳を行い、素早...
4月9日(水)入学式を終えて
今日は、入学式、始業式、新任式がありました。1年生にとって、緊張と不安の1日で...
3月21日(金)最後の授業の様子 理科
1年生理科の授業の様子です。班でまとめた内容を資料を提示しながら発表しています。...
3月21日(金)最後の授業の様子 国語
1年生国語科の授業の様子です。この学級では,最後まで漢字の読み書きに取り組んでい...
3月21日(金)最後の授業の様子 美術
1年生美術科の授業の様子です。学校ではなかなかできない「ろくろ」を使った陶磁器の...
3月21日(金)最後の授業の様子 英語
1年生英語科の授業の様子です。紙に書かれたカードになった単語を選んで並び替え,文...
1年生国語科の授業の様子です。百人一首に挑戦しています。なかなか上の句の途中でと...
3月21日(金)最後の授業の様子 体育
1年生保健体育科男子女子それぞれの授業の様子です。Tボール,ソフトドッジボールで...
3月13日(木)授業の様子 英語
1年生の英語の授業では、Let's readの内容を読み取る活動ををグループで...
3月12日(水)授業の様子 音楽
1年生音楽科の授業の様子です。アルトリコーダーでの演奏に取り組んでいます。まだま...
3月12日(水)授業の様子 技術
1年生技術科の授業の様子です。木材加工の「ラック」なるものが,いよいよ完成間近で...
3月10日(月)授業の様子 美術
1年生美術科の授業の様子です。消しゴムハンコの制作は,ほぼ完成です。色を付けて押...
3月6日(木)授業の様子 社会
1年生社会科の授業の様子です。歴史の学習は,いよいよ中世から近世へと進んでいます...
3月6日(木)授業の様子 数学
1年生数学科の授業の様子です。データの活用の学習で,ヒストグラムを読み取ったり比...
3月6日(木)授業の様子 英語
1年生英語科の授業の様子です。ALT(外国語指導助手)の話を聞いて,過去形,過去...
3月6日(木)授業の様子 国語
1年生国語科の授業の様子です。随筆の作成に取り組んでいます。自分の体験をもとに,...
3月5日(水)三年生を送る会
本日「三年生を送る会」が行われました。それぞれの学級のリーダーが中心となって出し...
2月25日(火)授業の様子 美術
1年生美術科の授業の様子です。彫刻刀を使って,消しゴムハンコを作っています。スケ...
1年通信
2年通信
3年通信
保健だより
人権教育・いじめ対策
保護者の皆様へ
年間行事予定表
月行事予定表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2025年4月
千秋小学校 千秋南小学校 千秋東小学校
市内小中学校のホームページ 一宮市教育委員会教育部学校教育課 一宮市子ども家庭部青少年課 一宮市のホームページ 愛知県のホームページ あいちの県立学校ナビ 探そマイ!スクール 文部科学省 気象庁気象情報 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」 愛知の教育(公立入試情報)
RSS