学校日記

8月19日(月)女子バレー部 秋季市民バレーボール大会

公開日
2024/08/19
更新日
2024/08/19

部活動

 本日、一宮市総合体育館にて秋季市民バレーボール大会が開催されました。新チームとして初めての大会でした。

 初戦の尾西第三中学校戦では、相手のサーブに押され、こちらのミスが続いた結果、惜しくも敗れてしまいました。しかし、続く今伊勢中学校戦では、相手のミスにも助けられながら、チャンスボールから攻撃を展開し、うれしい初勝利を収めることができました。

 初めての大会ということもあり、選手たちは少し硬さが見られ、大会の雰囲気や緊張感にのまれてしまい、うまく動けない場面も多々ありました。そんな状況の中で重要なのは「声」です。バレーボールは流れが大切なスポーツです。圧倒的な力関係があったとしても、一つのプレーで流れが変わり、勝敗が逆転することもあります。その流れを作り、変えるためには「声」と「勢い」、すなわち「活気」が不可欠です。

 だからこそ、日頃から「活気」のある練習を行うことが「勝ち」につながると考えます。「勝ちたい」と思うならば、「活気」のある練習が必要です。「勝つチーム」となるための条件を一つずつクリアし、屋内運動場の外まで声が響き渡るような「活気ある練習」をして、1か月後の新人戦に向けて準備していきましょう。

 保護者の皆様には、日頃からのご支援とご協力に心より感謝申し上げます。これからも生徒たちが成長できるよう、引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。