3月6日(月)3年修了式にて
- 公開日
- 2023/03/07
- 更新日
- 2023/03/07
校長室から
3年生は卒業式を前に修了式と卒業記念品授与式を行いました。
校長からは,式辞として以下のような話をしました。
=======
3年生の皆さんは,明日いよいよ卒業式を迎えます。
これまで培った力を,式に臨む姿勢に目いっぱい表現し,これまで支えてくれた家族,支え合った友達の記憶にいつまでも残る,明るく固い決意をもった表情を見せてほしいと思います。
以前にも論語から話をしましたが,明日の式辞では話さない内容をお話します。
「君子(くんし)は和(わ)して同どうぜず、小人(しょうじん)は同(どう)じて和わせず」
優れた人物は、人と協調するが主体性を失わず、小人物は、表面では同調するが心から親しくなることはないということ。
意見や考えを言い,受け止めてもらうには,それまでに信頼し合える関係をつくることが必要です。
「過(あやま)ちて改(あらた)めざる、是(これ)を過(あやま)ちという」
誰でも過ちを犯すが、それに気づきながらも改めようとしないことこそ、本当の過ちであるということ。
過ちは既存の事実であり,なかったことにはできません。そこからの修正や立ち直りが自分と他の人との関係をより強いものにしていきます。
自分をしっかり持って自身をコントロールすること,他者と受け入れ合うことが,これからの生きる社会では大切になることを忘れないでください。