学校日記

5月11日(水)集会にて

公開日
2022/05/11
更新日
2022/05/11

校長室から

本日は,集会が行いました。本年度初めてのテスト週間です。生徒には以下のような話をしました。

=======
テスト週間に入っています。
テストというと「何点」というイメージが強いと思います。

テストというと,社会では「就職試験・採用試験」「資格取得試験」などが,身近なものでは「昇段昇級試験」「検定試験」などがあります。
これらのテストは,何点だったで終わりではありません。
その結果を受け止め,過程を見直し,次の目標や改善点を見つけていくための通過点です。

そう,テストは通過点です。それまでの自分の結果としてどうなのかをしっかり見極められるテスト週間にしなければなりません。自分なりにしっかり通過しなければ,次はステップアップできないのです。

それでは,少し確認しましょう。テスト範囲表・計画表には,昨日発表時点での理解度が示されていますか。◎○△×などの記号でもよいですし,90%,50%の割合でもよいです。
テスト週間の中盤,テスト前日も印や割合で状況を確認することで,自分や内容を振り返ることができます。これはそんなに時間のかかることではありません。

これらのことを心にとめて実践し,過去から未来につながるテスト週間,テストにしてほしいと思います。

健康に気を付けて,良い通過点となることを願っています。
=======
令和5年度愛知県公立入試は,入試制度の変更とそれに伴う日程変更が実施されます。
入試制度の確認は,6月の進路説明会でさせていただきますが,3年生は,これまでのように1月ではなく,2学期末までには,入試に関連するすべてのテストが終わります。
本年度1回目の定期テストで,よりよいスタートを切ってほしいと思います。