学校日記

7/9(金) 羅針<校長室より> 梅雨末期・セルフディフェンス力を鍛える

公開日
2021/07/09
更新日
2021/07/09

羅針<校長室より>

 今週はずっと梅雨空。大雨による被害も各地で発生し、この先も台風、雷など自然の脅威への備え、熱中症予防、引き続きの感染症予防...と生徒の安全に配慮すべきことが尽きませんが、そこは中学生。自ら判断し行動できる力を身に付けさせることも大人の役割です。
 安全配慮には最大限気をつけつつ、自分の命は自分で守る力(セルフディフェンス力)が身に付くよう、学校で、家庭で、しっかり子どもたちを鍛えていきたいですね。

●ご存知ですか?

 一宮市では、6/25から、豪雨の時に道路冠水などの被害情報を、インターネット上の地図に表示するサービス「道路冠水情報等の見える化」が開始されました。
 校長室や職員室のPCからいつでもアクセスできるようにして、登下校時を中心に活用できるようにしています。(使うことがないことがいちばんですね)

 ≫詳しい説明はこちら(一宮市公式HP)
 ≫避難所検索・道路冠水情報等のマップ