丹中グラフティー

7月20日(水)終業式

公開日
2022/07/20
更新日
2022/07/20

今日のワンショット

表彰伝達のあと、終業式をオンラインで行いました。終業式において、校長先生から1学期を振り返り、充実した夏休みにできるよう、しっかりと夢(目標)をもってがんばりましょうというお話がありました。その後、夏休みの生活や部活動、交通安全などについて、先生方からのお話がありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<令和4年度1学期終業式 校長式辞>

夏の市大会が終わりました。市内の各会場で丹中生の素晴らしい活躍を見ることができ、とてもうれしく感じました。西尾張大会に出場する生徒のみなさんは、最後の調整をしっかりして本番でも力が発揮し、県大会に出場できるようにがんばってください。

今日で、1学期が終わります。この1学期の様子をみていると、昨年度と比べて明らかに意識が変わり、努力をし向上してきているとわかる人がたくさん見られ、とてもうれしいです。
みなさんはどんな思いで1学期を終えますか。自分は1学期に目標を達成し、満足できたという人もいれば、思い通りの結果とならずに残念な気持ちの人もいると思います。
思いは様々だと思いますが、残念な気持ちを引きずっていては前に進めません。心機一転して気持ちを切り替えて新しい目標に向かって努力してほしいと思います。

新聞の記事をひとつ紹介します。1週間ほど前の中日新聞に、「無限の可能性 信じて」という記事がありました。プロ野球の福岡ソフトバンクホークス前監督の工藤公康さんが、市内の貴船小学校で6年生の児童のみなさんにお話をされたという記事です。
工藤さんは、愛知県出身の方で、高校生の時は現在の愛工大名電高校のピッチャーとして、甲子園で大活躍されました。しかし、プロ野球の世界では、その力もなかなか通用せず、大変苦しみました。
そんなとき、アメリカのマイナーリーグに留学し、アメリカの選手たちの前向きな姿勢に大きな影響を受けたそうです。アメリカの選手は、たとえチームを解雇されても、やけにならず、諦めることなく練習を続ける選手ばかり。そんな姿を見て「自分も絶対うまくなるぞ」と練習を続け、力を高めることができたと話されました。
みなさんも、うまくいかないからといってすぐにあきらめず、ねばり強く夢に向かってがんばる人であってください。たとえ目標を達成できずにいったんは挫折したとしても夢を見続ける人であってください。

校長先生は、いつもみなさんに「For Your Dream」のスローガンのもと、「夢」や「目標」をしっかりもって、それに向かってあきらめずに努力をしてほしいと願っています。明日から始まる夏休みは、学校から離れ、自分自身で生活を管理していくことになります。自分の夢をしっかりともって過ごしてください。それを実現するための努力を続けてほしいと思います。

最後に一つお願いです。長い夏休みですに、いろいろな経験をすると思います。その中で、悩むことや困ったことがあったら、必ず近くの大人に相談してください。1人で思い悩む時間が長くなればなるほど、心の傷が大きくなってしまうことがあります。間違えても、自分の体を傷つけたり、命を粗末にしたりするようなことがないようにしてください。
全校生徒のみなさんひとりひとりが、1学期よりステップアップして2学期を迎えることができることを期待して、1学期終業式の式辞とします。