新着記事

  • 4月22日(火) 体験入部

     1年生は体験入部を行いました。顧問の先生の指導で基本的な練習をしたり、先輩と一緒に活動したりしました。体験してみて初めて分かることもあると思います。明日は違う部に参加をします。この体験で、自分の所属...

    2025/04/22

    部活動

  • 4月22日(火) 3年生 そろえる

     体育の授業で集団行動に取り組んでいます。今日は基本の動作を正しく理解し、身につけられるように練習しました。みんなの気持ちを一つにして、動きをそろえて素早く行動できるように繰り返し練習しました。

    2025/04/22

    3年生

  • 4月22日(火) 2年生 ピクトグラム

     美術の授業で、ピクトグラムのアイデアスケッチを描きました。校内における問題点を見つけ出し、それを端的に伝える伝えることができる絵記号を考えます。端末を用いて、単純化した絵を探し出して参考にしながら、...

    2025/04/22

    2年生

  • 4月22日(火) 1年生 授業の様子

     1年生も中学校の授業に少しずつ慣れ、意欲的に取り組んでいます。 数学では、毎時間授業初めに復習プリントを行い、プリントの出題範囲から定期的に確認のテストを行い、定着度を高めています。 理科の授業では...

    2025/04/22

    1年生

  • 4月22日(火) 1年生 校歌

     音楽の授業で校歌を練習しています。これからの学校生活の節目で何度も歌います。しっかり練習して、自信をもって歌えるようにしてほしいと思います。

    2025/04/22

    1年生

  • 4月21日(月) 3年生 革命がおこる背景を考える

     社会科の授業で「第1次世界大戦と日本」について学んでいます。今日は、ロシア革命の原因や経過について、その当時の国際情勢をもとに考え、話し合いました。

    2025/04/21

    3年生

  • 4月21日(月) 組織の活動を成功させるには(任命式より)

    今日は、生徒会役員、各委員長、学級役員の任命式を行いました。その後、生徒に次のように話しました。 かつて、クラスで班決めを行った時のことである。どの班長も立候補したやる気のある子たちだった。ところが班...

    2025/04/21

    校長室より

  • 4月21日(月) 生徒会役員任命、引継ぎ

     今年度の前期生徒会役員を任命した後で、昨年度の後期役員も壇上に上がり、新旧役員からあいさつがありました。昨年度の後期は、卒業生が感動する予餞会を創り上げてくれました。今年度の前期の生徒会役員もそれ以...

    2025/04/21

    生徒会

  • 4月21日(月) 1年生 校外学習に向けて

     5月に控える校外学習に向けて、1年生は新たな生活班のもとで準備を始めています。今回の行先は明治村です。緑学年の最初の行事である校外学習。初の行事にふさわしい表紙絵・スローガンを一生懸命書いたり、クロ...

    2025/04/21

    1年生

  • 4月21日(月) 2年生 仲間の新しい一面を見つける

     本日1時間目に、各クラスで「スゴロク・トーキング」を行いました。出た目の話題を楽しそうに話している姿が印象的でした。活動を通してクラスメートの新しい一面を見つけることはできたでしょうか。この活動をき...

    2025/04/21

    2年生

  • 4月21日(月) 3年生 エンカウンターで仲間づくり

     3年生は、道徳の時間を使ってグループエンカウンターを行いました。クラスメイトと協力して取り組み、グループになったクラスメイトについてより知ることができたと思います。これからの生活を通してさらに仲を深...

    2025/04/21

    3年生

  • 4月21日(月) 2年生 環境が人をつくる

     新しい学年になって、一週間以上が経ちました。各学級で、ロッカーの整頓や雑巾の整頓など、身の回りの環境を整えることを意識しています。「環境が人をつくる」と言いますが、その環境をつくるのは人なので、常に...

    2025/04/21

    2年生

  • 4月21日(月) 1年生 道徳の様子

     1年生の道徳の授業では、路上に捨てられたゴミの写真を見て、ゴミに関する問題が起こる原因や、自分たちが過ごしやすい社会にしていくためにどんなことが大切かについて考えました。自分だけの意見でなく、周りの...

    2025/04/21

    1年生

  • 4月21日(月) 1年生  前期学級役員任命式

     今日の学校集会では、前期学級役員任命式が行われました。1年生各クラスのリーダーも、名前を呼ばれた際は大きな声で返事ができ、代表生徒に合わせて堂々とした姿で礼ができました。さすが学級のリーダー達です。...

    2025/04/21

    1年生

  • 4月18日(金) はじめての畑作業

     暑い中でしたが、特別支援学級のみんなで一生懸命に草をとりました。あっという間にたくさん生えていた草がなくなりました。使った軍手もきれいに洗って干すことができました。ありがとう!

    2025/04/18

    6・7組

  • 4月18日(金) 2年生 校外学習オリエンテーション

     本日1時間目に、校外学習オリエンテーションを行いました。リトルワールドでどの国の衣装体験をするか、班で話し合って決めました。いろいろな国の文化や伝統を学び、充実した校外学習になるといいですね。

    2025/04/18

    2年生

  • 4月18日(金) 図書館開館

     今日から図書館を開館しました。西成中学校図書館には15000冊以上の本があります。話題になった本や気になる本があれば、ぜひ借りて読んでみてください。きっと心に残る言葉や感情との出会い、新しい発見など...

    2025/04/18

    子ども読書のまち 西成

  • 4月18日(金) 前期生徒会執行部始動

    前期生徒会執行部の活動が始まりました。ここからたくさんの活動を行っていきます。学校をよりよくしていくために、これから活動していきます。頑張っていきましょう。

    2025/04/18

    生徒会

  • 4月18日(金) 1年生 広がる数学の世界

     数学の授業で「正の数 負の数」について学んでいます。今日は、0より小さい数について考えました。小学校では習わなかった数が出てきました。これから様々なことを学び、数学の世界がどんどん広がっていきます。...

    2025/04/18

    1年生

  • 4月18日(金) 2年生 納得できる決定を導き出す

     2年生は、校外学習に向けて準備を進めました。現地での体験活動に必要な情報を端末を使って集め、全員が納得できる決定を導き出せるように、みんなで意見を出し合いました。この過程がとても大切ですね。

    2025/04/18

    2年生

来訪者の方へ

一宮市立西成中学校のウェブサイトへようこそ!

著作権者について

無断転用禁止  一宮市立西成中学校
このウェブサイトの著作権は、西成中学校にあり ます。無断転写をお断りします。
Copyright Nishinari junior high school All rights reserved