中部中日記

5月19日(月) 神山連区交通安全会総会に参加しました

公開日
2025/05/19
更新日
2025/05/19

コミュニティ・スクール

  • こ

こ

本日10時より、神山公民館で神山連区交通安全会総会が行われました。神山連区で交通事故が起きないように、地域の方が協力して様々な事業を展開されています。日頃の感謝の気持ちを伝えるとともに、交通安全について意識を高めるために、学校を代表して、参加させていただきました。


会の中で、一宮市の担当課の方から市内の交通安全事情を公演していただきました。一宮市は交通事故が多く発生しており、坂が少ないことから自転車利用者が他市より多く、自転車に関する事故が多い特徴があります。交通事故の7割が交差点やその付近で起きているそうです。「大丈夫だろう・安全だろう」という「だろう運転」ではなく、「車が来るかもしれない」「危険かもしれない」という「かもしれない」運転で生活することが大切だと話されていました。また、事故は夜間に起きることが多いので、「明るい服装」「反射材の着用」「できるだけ横断歩道を通る(横断歩道は他の場所よりも明るいため)」というリスクを減らす行動を取ることが大切だとも話されていました。


令和5年4月1日より、全年齢でヘルメットの着用が義務化されています。ヘルメットを被っていれば助かる命が多いことから実施されたものです。しっかりメットを被って自転車に乗るように、自分自身はもちろん、家族にも声をかけていきましょう(^o^)