4月3日(木) 第2回企画委員会・アレルギー対応委員会を行いました
- 公開日
- 2025/04/03
- 更新日
- 2025/04/03
校長室
+1
午前の時間を使って、校長室で企画委員会・アレルギー対応委員会を行いました。主な議題や話題になったことは次の(1)~(21)の通りです。中部中学校のめざす生徒像を具現化できるように、しっかりと計画を立てていきたいと思います。
<中部中学校の教育目標>
知・徳・体の調和のとれた教育を礎に、人間としての成長と発達を遂げていこうとする生徒を育成する。
<めざす生徒像>=「生きる力」をはぐくむ生徒
【知】・・・夢や目標に向かって、自ら学び、自ら考える生徒【確かな学力】
【徳】・・・礼節を重んじ、他人を思いやる心や感動する心をもった生徒【豊かな心】
【体】・・・生命を尊重し、心と体を鍛え、たくましく生きる生徒【健やかな体】
<本日の議題>
(1) 総合的な学習の時間について
(2) 道徳教育について
(3) 生徒会活動・学級役員選挙について
(4) 時間割について
(5) 教室・校内掲示について
(6) 図書館経営について
(7) 部活動について
(8) 特別支援教育について
(9) 教育相談(スクールカウンセラー・心の教室相談員)について
(10) 不登校対策・サポートルームについて
(11) いじめ対策・生活アンケートについて
(12) 防災計画・第1回避難訓練について
(13) 交通安全について
(14) 清掃指導について
(15) 給食指導・アレルギー対応について
(16) 学校保健計画について
(17) 保健室経営計画について
(18) 定期健康診断について
(19) 管理責任場所について
(20) ラーケーションについて
(21) PTA関係について