4月2日(土)水仙(スイセン)の花 (校長先生より)
- 公開日
- 2022/04/02
- 更新日
- 2022/04/02
校長室
水仙(スイセン)は、早春に花を咲かせる春を告げる球根植物のひとつです。水仙(スイセン)は、香りの良い春の草花として昔から親しまれていて、花のほのかな甘い香りは、天然香料として香水に使われているそうです。今日も近所で、白や黄色の水仙がきれいに花を咲かせていました。
水仙(スイセン)の花の色と言えば、白とか黄色の花を近所ではよく見かけますが、それ以外にもピンクや緑、オレンジなど、色とりどりの花があるのだそうです。
中中生のみなさんは、水仙(スイセン)の花言葉を知っていますか。
調べてみると、
黄色の水仙(スイセン)の花言葉は「私のもとへ帰って」。
白の水仙(スイセン)の花言葉は「神秘」。
ラッパ水仙(スイセン)の花言葉は「尊敬」。
このような花言葉だそうです。近所を散歩すると、ちょうど今の季節は水仙(スイセン)がきれいな花を咲かせていると思います。花言葉を思い出しながら、花を観察してみてください。