1月5日(水)「小寒」 今日から寒の入りです。 (校長先生より)
- 公開日
- 2022/01/05
- 更新日
- 2022/01/05
校長室
「小寒(しょうかん)」とは、季節の指標である「二十四節気」の23番目の節気です。「寒さが厳しくなる時期」という意味で、今年は1月5日(水)〜1月19日(水)です。
小寒に入ることを「寒の入り」といい、次の節気である大寒(だいかん)と合わせた約1カ月間は「寒」「寒中」「寒の内」と呼ばれ、最も寒さが厳しい時期です。水も冷たく冷え、川や池の氷も厚みを増します。気温が下がるだけでなく空気も乾燥しているので、風邪やインフルエンザも流行しやすい時期となりますので、気をつけていきたいですね。