12月6日(月)生徒会からの呼びかけ
- 公開日
- 2021/12/06
- 更新日
- 2021/12/06
生徒会
今日の集会で、生徒会の執行役員からお話がありましたので、その概要を紹介します。
今日は全校生徒のみなさんに2つのことをお話します。
1つ目【年末年始の生活について】
年末年始は、「大みそか」や「お正月」があるので、体調を崩したり、生活リズムが乱れたりしがちです。現在は、新型コロナウイルスが落ち着いていますが、まだまだ気を抜くことができません。年末年始では健康と生活の仕方を意識して生活してください。
2つ目【3学期からの生活について】
3学期は、次の学年の0学期といえます。来年度、今の3年生は卒業して、2年生が最上級生徒なります。そして、1年生は後輩が入学してくるので先輩になります。そういったことを頭に入れて行動することが大切になってきます。
3学期は、授業に臨む姿勢や課題の提出を今以上に整えていかないといけません。当たり前のことをきちんとできるようにすることが大事です。
今からでも早すぎるということはないので、自分ができていることは継続し、できていないことは見直していきましょう。
以上の2点を意識して、これからの学校生活を過ごすようにしていきましょう。
最後に、生徒会執行部の先導で、「中部中ドリーム宣言」を全校生徒全員で唱和しました。