9月23日(木・祝)NIE新聞活用 富士山初冠雪 異例の見直し(校長先生より)
- 公開日
- 2021/09/23
- 更新日
- 2021/09/23
校長室
中日新聞や朝日新聞の本日朝刊の記事によると、甲府地方気象台は9月7日(火)に「富士山の初冠雪(はつかんせつ)」を宣言しましたが、昨日の22日(水)にそれを見直すと発表したそうです。初冠雪の見直しは、ここ10年で例がないそうです。
初冠雪は、「山頂付近の気温が、その年の1日の平均気温が最高となって以降、初めて冠雪が認められた日」と山梨県を管轄する東京管区気象台が規定しています。しかし、今年は8月4日に日平均気温の最高値9.2度を最高値と位置付けていたが、9月20日に日平均気温が10.3度まで上がり、最高値を更新したため条件を満たさなくなって、見直しを決定したそうです。
8月末に雨が多くて、例年に比べて気温が上がらなかったことが原因なのでしょうか。
再度発表される初冠雪がいつになるのか楽しみですね。