中部中日記

9月19日(金) 9/21(日)は避難所開設訓練が行われます【本校アリーナ・武道場にて】

公開日
2025/09/19
更新日
2025/09/19

コミュニティ・スクール

これまで本校のHP記事でも紹介してきましたが、いよいよ神山連区の防災会で計画されてきた「避難所開設訓練」が次の日曜日(9/21)にせまってきました。この行事は、みなさんの住む地域に災害が起きたときに、地域住民で避難所を開設・運営ができるようにするための訓練です。昨年度は神山小学校の体育館で避難所を開設する訓練をされ、今年度は中部中学校のアリーナや武道場で開設できるようにと計画されました。


みなさんに中部中学校が、地域住民の生活を守る拠点になります。中学生になれば、避難所開設の折には運営に携わる重要な人材です。訓練日は家庭の日で部活動はありませんので、興味がある人はぜひ、訓練の様子を家族や友だちと覗いてみましょう!

<訓練内容は次の通りです>

9:00~ 開会あいさつ

9:10~ 設営開始 ①高齢者・要配慮者エリアの設営 ②情報掲示コーナーの設営 ③物資配付コーナーの設営 ④炊き出しコーナーの設営 ⑤医療ブースの設営

 ⑥簡易トイレの設営 ⑦野外ごみ集積場の設営 ⑧発電機の設置

10:00~避難者受付開始

10:45~ 資機材組み立て実習、AED心肺蘇生実習

11:30~ 訓練終了予定、炊き出しご飯配給

~13:00 会場撤収


当日は炊き出しを約100食分準備されているようです。いろんな設営のようすを見学したりお手伝いなどをして、最後に炊き出しの体験もできるといいですね。地域の方との交流ができるよい機会になるといいなと思います。校長先生と教頭先生、教務主任の先生も見学して勉強したいと思います。みなさんに会えるのを楽しみにしています(^^)/