9月11日(木) 太陽について知ってることは?【3年理科】
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
3年
+2
3年生の理科の授業のようすです。「太陽について理解を深めよう」というめあてで学習を進めていました。
みんなはどんなことが分かったかな?職員室のある先生はこんなことを教えてくれましたよ!みんなの理解と重なる点はあったかな?
◆◆◆太陽は、自ら光を放つ巨大な恒星です。その中心部では、水素がヘリウムに変わる核融合反応が起こり、膨大なエネルギーを放出しています。このエネルギーが光や熱として地球に届き、生命を支えています。太陽の表面には、周囲より温度が低い黒点や、強力な爆発現象のフレアが見られます。黒点の数は約11年の周期で増減します。太陽の本体は、中心から核、放射層、対流層の3層構造で、外側には光球、彩層、コロナという大気があります◆◆◆