学校日記【校長室・給食・各学年】メニュー

学校日記【校長室・給食・各学年】

4月12日(金) 家庭学習の大切さ【校長室より】

公開日
2024/04/12
更新日
2024/04/12

校長室

新しい学級になり、今週から授業が本格的に始まりました。
授業の最初では、学習マナーやノートの書き方などを子どもたちは学びます。
最初が肝心。担任の先生は、ゆっくり丁寧に指導しています。

宿題(家庭での学習)も少しずつ始まりました。
お子さんがご家庭で一生懸命に取り組んでいると思います。

宿題をやっている我が子をみていて、マイペースで時間ばかりかかってしまい、ちょっとイライラした経験をされた方はいませんか?
そんなときの言葉かけで次の言葉かけはNGだそうです。

×「なんでそんなに遅いの」「もっと早くできないの」

時間がかかる理由は様々ありますが、
「何からどう手をつけていいかわからない」
ということが少なくありません。

そこで、次のような言葉かけをするのもひとつの方法かもしれません。

○「3分だけやってみよう」

宿題を終えることをゴールにするのではなく、時間をゴールにするのです。3分経ったら休憩し、その後、また3分取り組むのです。

一度試してみてはいかがでしょうか。