4月13日 4年生 集中力をあげる方法
- 公開日
- 2020/04/13
- 更新日
- 2020/04/13
4年
4年生のみなさん、こんにちは。家では楽しく過ごしていますか?学校がお休みですが、この時期に勉強する時間と遊ぶ時間を自分自身で決めて行動できるようになると、学校が始まった時にスタートダッシュが切れると思いますよ。
今日は、集中力を上げる方法についてお伝えします。「勉強しようとしてもなかなか集中できない〜!!」って子は一度やってみるといいかもしれません。
1、集中力を上げる色は「青色」
集中力をあげたかったら、つくえの上に青色の物を置いてみてください。青色のふでばこ、青色のえんぴつ立てなどです。
青色は時間を短く感じさせてくれます。しっかり覚えたい文字は赤ペンより青ペンで書いたほうが覚えやすくなります。
※ちなみに、黄色や赤色は気持ちは高まりますが、集中力が下がってしまいます。つくえの上には置かないようにすると◎です。
2、机の上に「かがみ」を置こう
さらに集中力を上げたいときは、かがみをつくえの上に置いて、自分の勉強している姿が見られるようにしておくとよいです。そうすると、自分が集中して勉強する姿にうれしくなりますし、集中できていないときにすぐに気づくことができます。
ずっと家にいるのはつらいかもしれませんが、いろんな方法を使っていっしょにのりこえていきましょう。