学校日記

4月13日 5年生 日々のことを記録しよう

公開日
2020/04/13
更新日
2020/04/13

5年

 休校からもう1週間が過ぎようとしていますね。みなさんが登校してくるのが、とても待ち遠しいです。家で過ごすことが多いと思いますが、新しい教科書には目を通しましたか?国語の教科書には、「日々のことを記録しよう」というページがあります。何か1つテーマを決めて取り組んでみましょう。その日の思いを、ノートにつづってみるのもいいですね!
 ところで、先週の問題はできましたか?4Lを作りたいのに、5Lと3Lの容器しかない。困りますね。5Lと3Lで、他に何Lの水が作れるのかを考えていくと、答えを出すことができます。上の写真の図だけでは分かりにくいかもしれないので、言葉でも説明したいと思います。

 1. 5Lに水を入れる。
 2. その水を、3Lの容器にうつす。(5Lの容器に2Lあまる)
 3. 3Lの容器に入った水を捨てる。
 4. 「2」であまった2Lの水を、3Lの容器の中に入れる。
    (あと1L水が入る)
 5. 5Lに水を入れる。
 6. 「4」の3Lの容器に、「5」の5Lの水を1Lだけ入れる。
 7. 5Lの容器の中に、4Lの水ができる。

 このように、どうしたら4Lの水ができるかと試行錯誤し、順序立てて考えることは、実は「プログラミング教育」の1つです。上の写真の答えにあるように、4Lの水を作るにはもう1つ方法があるので、考えてみましょう。
 それでは、今日の問題です。「もし、これが不良品なら…」と考えて解いてみて下さいね!答えは、また明日のホームページでお知らせします!