学校日記

6月13日 4年生 カミング30(一口30回かむ)

公開日
2018/06/13
更新日
2018/06/13

4年

 6時間目に養護教諭による歯磨き指導がありました。
 まずはじめに、食べ物をよく噛んで食べると、「顎が発達する」「胃腸の働きがよくなる」「何の味かわかる」「脳が活発になる」「唾液が出る」などよいことがあるということを学びました。そのあと、一人一人が染め出しをして、歯磨きがしっかりできているかをチェックしました。子どもたちは、自分の歯が赤く染まる様子を見て、自分の歯磨きのくせに気づき、今後の歯磨きの仕方を確かめていました。