学校日記

9月22日 1年生 くらべる

公開日
2025/09/22
更新日
2025/09/22

1年



1年生の算数、今回は「大きさ比べ」の学習です。子どもたちは「どっちが長い?」「どっちが大きい?」と、身の回りにある物の長さを比べたり、コップに入った水の量を比べたりすることに挑戦します。

この学習では、「長い」「短い」「多い」「少ない」といった比べる言葉を正しく使うこと、そして、ぴったりと並べて比べる「直接比較」の方法を理解することです。今日の授業では、まずは比較の言葉探しから入りました。子供たちからは、たくさんの言葉が出てきました。次に教科書の写真を見ながら、どの言葉を使って比較するのかをみんなで考えました。具体的な事象と抽象的な言葉を一致させることは大人にとっては、簡単なことでも、概念がしっかりしていない低学年にとっては、とても大切なことです。

物の大きさを比べ、考えを言葉で表現することは、今後の算数だけでなく、他の教科や日常生活においても大切な力となります。楽しみながら学び、思考力を育んでいきたいと思います。