学校日記
-
12/28 今年もあとわずかとなりました
- 公開日
- 2020/12/28
- 更新日
- 2020/12/28
ズーム・イン・小信
今年も残すところあとわずかとなりました 今年は、3月〜5月末の休校をはじめ、...
-
-
12/24 冬休みが始まりました。
- 公開日
- 2020/12/24
- 更新日
- 2020/12/24
ズーム・イン・小信
みんなが待ちに待った冬休み、そしてクリスマスイブです。学校では、一匹になってしま...
-
12/23 クッキーを作ったよ(ひまわり)
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
ひまわりの広場
クッキーを作りました。 ボウルにホットケーキミックス・卵・油・溶かしバターを入...
-
-
12/23 ZOOMでの終業式をしました(ひまわり)
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
ひまわりの広場
今日は2学期の終業式がありました。 終業式は、1学期と同じようにZOOMで行わ...
-
-
-
12/23 なぜ人は物事を探求するのかを考えました(6年生)
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
6年の広場
道徳の時間に、日本植物分類学の父-牧野富太郎-を読んで、「なぜ人は物事を探求す...
-
12/23 誰もが幸せになれる社会を(5年生)
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
5年の広場
今日は、道徳の教科書にあるハンセン病患者を題材にしたお話をよんで、「誰もが幸せ...
-
12/23 読書感想画の鑑賞会をしました(3年生)
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
3年の広場
今日は、図工で作成してきた読書感想画が完成したので、鑑賞会を行いました。色や形...
-
12/22 つり合いを利用したおもちゃ作り(6年生)
- 公開日
- 2020/12/22
- 更新日
- 2020/12/22
6年の広場
理科で学習した「つり合い」を利用してモビール作りをしました。3つのおもりが水平...
-
12/22 修学旅行で体験した絵付けが届きました。(6年生)
- 公開日
- 2020/12/22
- 更新日
- 2020/12/22
6年の広場
修学旅行で11/30に体験した、清水焼の絵付けが届きました。完成品を見ながら、...
-
12/22 2学期のまとめの時期です(ひまわり)
- 公開日
- 2020/12/22
- 更新日
- 2020/12/22
ひまわりの広場
2学期の終業式が明日となりました。 まとめの時期として、 2学期に学習した国...
-
12/22 泣いた赤おにを読んで話し合いました(4年生)
- 公開日
- 2020/12/22
- 更新日
- 2020/12/22
4年の広場
道徳の時間に、教科書にある「泣いた赤おに」の話をよんで友だちについて考えました...
-
-
12/22 短歌をよみ味わいました(3年生)
- 公開日
- 2020/12/22
- 更新日
- 2020/12/22
3年の広場
国語の時間は短歌の学習をしました。五・七・五・七・七の調べや表現語句などをよみ...
-
-
12/22 ミシンについて学びました(5年生)
- 公開日
- 2020/12/22
- 更新日
- 2020/12/22
5年の広場
家庭科では、ミシンについて学び始めました。ミシンは、速く、丈夫に縫うことができ...
-