学校日記

7/8 電池のはたらきの学習(4年生)

公開日
2020/07/08
更新日
2020/07/08

4年の広場

 4年生は、理科の時間に「電池のはたらき」を学習しています。

 乾電池の向きを変えると電流の向きが変わること、簡易検流計の使い方、記号を使った回路の表し方などを学習しました。

 また、2個の乾電池のつなぎ方を工夫して実験し、モーターの回る速さや豆電球の明るさには電流の大きさが関係していることを学習しました。

 学習のまとめとして、乾電池で動くおもちゃを作り、みんなで楽しく遊びました。