一宮市立千秋東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6/28 キラリ輝く☆千秋東っ子
2年生
今日は、2年1組に、南部調理場の栄養職員の先生をお招きして、食育の勉強をしまし...
6/28 4年生 コロコロガーレで遊んだよ
4年生
図工で作っていた作品「コロコロガーレ」が完成したので、今日の図工は、みんなでコ...
6/28 2年生 食育指導
「朝ごはんをしっかりと食べよう」というテーマでお話をしてくださいました。 朝...
6/28 3年生 今日の授業
3年生
3年1組では、総合で「トンボ博士になろう」の学習でした。図鑑などで調べたことを...
6/28 2年生 わっかでへんしん
今日から、図工の学習は「わっかでへんしん」になりました。はさみやのりを使って、お...
6/28 図書室 しらべるカード
ESD
”あじさい読書まつり”の期間中に全校で取り組んだ、”しらべるカード”が図書室に...
6/28 6年生 栄光
6年生
(1枚目の写真)国語 前回に続き、今回も学級討論会をしました。討論をしているグ...
6/28 今日の給食
できごと
今日の給食は、ごはん、牛乳、冬瓜汁、めひかりの香味フライ・3個、ヨーグルトです。...
6/28 6年生 授業の様子
6年1組は、算数「円の面積」です。円と正方形、円と円を組み合わせた図形から、指定...
6/28 5年生 授業の様子
5年生
5年1組は、英語活動です。級友に誕生日や好きなイラストなどを英語でインタビューし...
6/28 4年生 授業の様子
4年1組は、社会科「水はどこから」です。一宮市の水利用の推移を、グラフをもとに考...
6/28 3年生 授業の様子
3年1組は、音楽「ゆかいなまきば」です。リコーダーの使い方を学んだ後、CU...
6/28 2年生 授業の様子
2年1組と2組はともに、算数「1000までの数」です。「200+400」を例題に...
6/28 1年生 授業の様子
1年生
1年1組は、国語「くちばし」です。各自が用意した本から、好きな鳥を描き、くちばし...
6/27 4年生 電池で動く車を作ったよ
理科の電池の学習のまとめとして、電池で動く自動車を組み立てて動かしました。グル...
6/26 4年生 読み聞かせ
保護者ボランティアの方による読み聞かせがありました。今日は、暑い夏にぴったりの...
6/27 「台風3号接近による給食及び登下校について」を配付しました。下をクリックしてください。
台風3号接近によるお知らせ
6/27 6年生 ”学級討論会をしよう”
国語の学習で”学級討論会”を行いました。テーマについて、肯定派と否定派に分かれ...
6/27 1年生 今日の一日
1枚目は、1の1の図工の時間の様子をパチリ!折り紙の切り方を工夫して、様々なか...
6/27 5年生 野外活動説明会
野外教育活動の説明会がありました。キャンプ当日の流れや持ち物など、キャンプに向...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2019年6月
千秋東小学校トップページ
千秋小学校 千秋南小学校 千秋中学校
一宮市役所 一宮市立図書館 一宮市博物館
一宮市教育委員会 愛知県教育委員会 文部科学省 千秋町連区地域づくり協議会
気象庁ホームページ
Yahoo!きっず
愛知県情報モラル専用サイト インターネットのルールとマナー集 e-ネットキャラバン
RSS