一宮市立千秋東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5/31 2年生 カブトムシ大好き!!
2年生
2年生の児童が、お家からカブトムシの幼虫を持ってきてくれました。この1か月、みん...
5/31 今日の給食
できごと
今日の給食は、ごはん、牛乳、すまし汁、めばるの塩焼き、味付けのりです。 ※給食豆...
5/31 4年生 観劇会
4年生
観劇会でした。劇団風の子の「やだ やだ あっかんべぇ〜」という劇をみました。笑...
5/31 5年生 観劇会
5年生
3・4時間目に「やだ、やだ、あっかんべー!」の劇を見せていただきました。 迫力の...
5/31 6年生 観劇会
6年生
劇団風の子九州の方々をお招きして、劇を見せていただきました。みんな、劇団の方の...
5/31 6年生 授業の様子
6年1組は、国語「時計の時間と心の時間」です。説明文の構成を学んだ後、段落の内容...
5/31 5年生 授業の様子
5年1組は、算数「小数倍」です。文章問題を読み取り、何倍になるのかを図を使いなが...
5/31 4年生 授業の様子
4年1組は、社会科「くらしを守る」で、消防署で働く人たちの仕事を調べていきます。...
5/31 3年生 授業の様子
3年生
3年1組は、国語「言葉で遊ぼう」です。各段落にある「楽しさ」を確認した後、まとま...
5/31 2年生 授業の様子
2年1組は、音楽「山びこごっこ」です。声の感じや強弱に気をつけながら、順番に歌の...
5/31 1年生 授業の様子
1年生
1年1組は、図工で、うんていで遊んでいる様子を描いています。どの子も楽しそうな絵...
5/30 キラリ輝く☆千秋東っ子
爽やかな快晴の下で、中間放課に今年度最後のいちご摘みを行いました。今回も、真っ...
5/30 今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、豆乳入りみそ汁、揚げジャガイモのそぼろ煮、アーモンド...
5/30 6年生 栄光
(1・2枚目の写真)国語 ”時計の時間と心の時間”の読み取りをしました。文章構...
5/30 6年生 授業の様子
6年1組は、算数「分数をかける計算」です。積が1となる分数について考えた後、逆数...
5/30 5年生 授業の様子
5年1組は、算数「体積」です。辺の長さが小数の場合の体積の求め方を考えました。こ...
5/30 4年生 授業の様子
4年1組は、理科「電池のはたらき」です。モーターを速く回す方法や豆電球を明るくす...
5/30 3年生 授業の様子
3年1組は、国語「言葉で遊ぼう」です。段落のまとまりに気をつけて、どんな楽しさが...
5/30 2年生 授業の様子
2年1組は、国語「たんぽぽのちえ」のテストが返却されました。先生の解説を集中して...
5/30 1年生 授業の様子
1年1組と2組は一緒に生活科「きれいに さいてね」です。アサガオが立派な苗に成長...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2019年5月
千秋東小学校トップページ
千秋小学校 千秋南小学校 千秋中学校
一宮市役所 一宮市立図書館 一宮市博物館
一宮市教育委員会 愛知県教育委員会 文部科学省 千秋町連区地域づくり協議会
気象庁ホームページ
Yahoo!きっず
愛知県情報モラル専用サイト インターネットのルールとマナー集 e-ネットキャラバン
RSS