一宮市立千秋東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4/30 5年生 お茶をたしなむ
5年生
5年生の家庭科の授業の様子です。おいしいお茶がいれられるようにポイントを確認して...
4/30 1年生 はじめての図書館
1年生
はじめて図書館の中へ入りました。図書館の使い方や本の借り方返し方をしっかりと聞き...
4/30 2年生 音楽
2年生
2年生の音楽の様子です。演奏に合わせてすばやく片付けたり、楽しそうに歌ったりして...
4/30 1年生 朝の会・図書館
1年生の朝の会です。先生の話を聞いていました。図書館の利用の仕方を学んでいました...
4/28 3年生 最近の学習
3年生
国語は、教科書の物語を使って、登場人物の気持ちの変化について読み取る学習をしてい...
4/24 3年生 授業参観
24日の授業参観には、多くの皆さんに来校していただき、ありがとうございました。1...
4/28 2年生 たねをまきました
今日は、生活科の授業で、ミニトマトの...
4/28 4年生 いちご狩り
4年生
地域の方のご厚意により、いちご狩りを行うことができました。真っ赤ないちごを見つ...
4/28 1年生 わたしの おひさま
図工では、自分だけのオリジナルおひさまをかきました。どんな形、色だと楽しいかを...
4/25 4年生 給食の時間
今日は「さわらの香味だれがけ」が出ました。骨に気をつけておいしく食べることがで...
4/25 1・2年生 ペア顔合わせ
今日は、遠足に向けて、1・2年生のペ...
4/24 人権の花
人権教育・いじめ対応
昨年度の人権の花運動で育てたひまわりから採った種をポットにまきました。13人の2...
4/24 5年生 自分のよさを見つめて
道徳の時間に「たからもの」というお話で、自分のよさについて考える授業を行いました...
4/24 3・5組 理科の実験
3・5組
「ものが燃えるしくみ」の授業を行いました。マッチの正しい使い方を学習し、ろうそ...
オステオスペルマムもいろいろ
ESD
花色がたくさんあるオステオスペルマム。中には3Dという一重ではないものもあります...
4/24 増やした苗がいっぱい
スーパーアリッサム、オステオスペルマム、バーベナ。どれも多年草です。伸びた茎を切...
4/24 いろいろな花 その2
緑化活動
パンジー、メキシカンセージ、ヒルザキツキミソウ。いろいろな種類の花が咲いています...
4/24 いろいろな花
オステオスペルマム、バーベナ、おだまき。いろいろな花が咲いています。
4/24 学校の花壇
春になり、学校の花壇も花がいっぱいになりました。
4/23 勉強がんばっています 3年生
音楽の授業をのぞいてみたら、そこには手をつないで輪になって元気に歌っている姿が。...
保護者向け広報
学校いじめ防止基本方針
教育目標
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年4月
千秋東小学校トップページ
千秋小学校 千秋南小学校 千秋中学校
一宮市役所 一宮市立図書館 一宮市博物館
一宮市教育委員会 愛知県教育委員会 文部科学省 千秋町連区地域づくり協議会
気象庁ホームページ
Yahoo!きっず
愛知県情報モラル専用サイト インターネットのルールとマナー集 e-ネットキャラバン
RSS