一宮市立千秋東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10/31 5年生 発表会練習
5年生
3・4時間目に、通し練習をしました。今回からは、台本を持たずに練習をしましたが...
10/31 5年生 学びの宝箱2
(1〜3枚目の写真)あいさつ運動 今日は、5年生が門に並んであいさつ運動に参加...
10/31 4年生 発表会練習
4年生
照明も入れながら、全体の通し練習をしました。セリフを完壁に覚えている子も多く、...
10/31 キラリ輝く☆千秋東っ子
1年生
今日の2時間目、1年2組にアドバイザーの先生をお招きし、国語の授業が行われまし...
10/31 今日の給食
できごと
今日の給食は、ごはん、牛乳、ビーフシチュー、フルーツのミルクゼリーあえです。 ...
10/30 2年生 中当てドッジボール
2年生
体育で「中当てドッジボール」をしました。外にいる人が、中にいる人を当てるドッジ...
10/30 3年生 学習発表会に向けて
3年生
今日の体育館練習では学習発表会に向けての練習をしました。 全ての内容を流すことが...
10/30 6年生 気分はモデル
6年生
1・2時間目に卒業アルバム用の写真を撮っていただきました。図工室で撮った個人写真...
10/30 キラリ輝く☆千秋東っ子
毎週火曜日は、1,2年下校となります。低学年だけですが、先生の指示の下で通学団...
10/30 今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、豆乳鍋、まぐろづけフライ、いんげんのごまあえです。 ...
10/30 6年生 授業の様子
6年1組は、理科「水よう液の性質」で、酸性やアルカリ性、気体が溶けていたり、金属...
10/30 5年生 授業の様子
5年1組は、家庭科でエプロンを制作しています。みなさんミシンの使い方が上手になっ...
10/30 4年生 授業の様子
4年1組は、図工で乗ってみたい楽しくなるような車をデザインし、「ゴーゴードリーム...
10/30 3年生 授業の様子
3年1組は、国語「すがたをかえる大豆」です。本文を読み取って作ったコンセプトマッ...
10/30 2年生 授業の様子
2年1組は、体育でドッジボールをした後、困ったことなどを発表し合い、みんなで解決...
10/30 1年生 授業の様子
1年生は、学習発表会の練習です。今まで学習してきた詩や歌などを、声を合わせて一緒...
10/30 5年生 Go For It!!
(1〜3枚目の写真)体育 ティーボールの学習をしています。今回は、1塁から1周...
10/29 キラリ輝く☆千秋東っ子
3年生は、2時間目の理科の授業で、運動場に出て、「日なたと日かげのちがい」につ...
10/29 6年生 鳥獣戯画を読む(国語)
6年2組で国語の研究授業を行いました。鳥獣戯画の魅力を伝える説明文を元に、筆者...
10/29 5年生 Go For It!!
(1・2枚目の写真)朝の会 学習発表会で、5年生の発表の最後に披露する合唱の練...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2018年10月
千秋東小学校トップページ
千秋小学校 千秋南小学校 千秋中学校
一宮市役所 一宮市立図書館 一宮市博物館
一宮市教育委員会 愛知県教育委員会 文部科学省 千秋町連区地域づくり協議会
気象庁ホームページ
Yahoo!きっず
愛知県情報モラル専用サイト インターネットのルールとマナー集 e-ネットキャラバン
RSS