1/21 2年生 正しい手洗いをしよう
- 公開日
- 2025/01/21
- 更新日
- 2025/01/21
2年生
身体測定の前に、保健の先生から、かぜの予防について話を聞きました。かぜを防ぐためには、「マスクをつける」「換気をする」「手洗いをする」「十分な睡眠をとる」「バランスのよい食事をとる」「運動をする」などがあります。この時間は、この中で「手洗い」について話を聞きました。感染症を引き起こす原因となる細菌は目には見えません。爪の先や指の間、親指は、手洗いをしても細菌が残りやすい場所です。水洗いだけでも細菌は落とせますが、石鹸を使って丁寧に洗うことでより細菌を減らせます。また、手洗い後は、清潔なハンカチで手をふくことも大切です。
寒さの本番は、まだまだこれからです。感染症にかからないためにも正しい手洗いに心がけていきましょう。