12/16 3年生 理科の実験
- 公開日
- 2024/12/17
- 更新日
- 2024/12/17
3年生
理科の「電気で明かりをつけよう」の学習で、豆電球と乾電池を導線でつなぎ、電気を通すかどうかを調べました。ペットボトルや空き缶、輪ゴムや折り紙など、調べたいものが電気を通すか通さないか予想をしてから、実験をして確かめました。10円玉や1円玉が電気を通すと知り、子どもたちはとても驚いていました。
電気を通す性質があるものを「金属」といいますが、実験を通して、どんなものが金属の仲間なのか、ということを子どもたちはしっかり理解することができました。