学校日記

7/19 令和6年度 第1学期 終業式

公開日
2024/07/19
更新日
2024/07/19

できごと

 1学期の終業式をしました。
 校長先生からは、1学期のまとめにとして「あいさつ」と「人権の花運動」について振り返るお話がありました。

 みんなで植えたヒマワリは1粒の種からはじまり、みんなの大切にしようとする気持ちでお世話をして、ぐんぐんと成長してきました。一日に10cmほど伸びているヒマワリもあり、その成長のすごさに感動させられます。
 よく見るといろいろなヒマワリがあります。大きく咲いたヒマワリもよし、小さいけれど心のこもったきれいなヒマワリもよし、うつむきがちだけど勇気を振り絞って咲かせたヒマワリもよし・・・
 そんなヒマワリを「あいさつ」に置き換えるとどうでしょう。元気な声であいさつする子、にこっと笑顔であいさつする子、会釈をする子など、あいさつの様子もいろいろです。でも大事なのは、あいさつの意味やよさを知った上で、自然にできるあいさつ、自分らしいあいさつをめざすということだと思います・・・

 1学期、勉強や運動、生活にと、いろいろな学びをしたと思います。たくさんの力がついたと思います。夏休みは成長できるチャンスです。日ごろできないことにチャレンジをして、一回りも二回りも大きく成長してください。

 子どもたちは、校長先生の話にじっくり耳を傾け、1学期を振り返っていました。明日から夏休みです。病気や事故に気をつけて、健康で安全な生活を心がけ、有意義な夏休みを過ごしていきましょう。