4/5 令和6年度 始業式
- 公開日
- 2024/04/05
- 更新日
- 2024/04/05
できごと
着任式に続き、令和6年度の始業式を行いました。
子どもたちは、新年度を迎えるにあたり、新たな気持ちで校長先生のお話を聞きました。
1年生の皆さん、入学おめでとうございます。2年生から6年生の皆さんも、進級おめでとうございます。今年度は、新しく45名の千秋東っ子を迎え、276名でスタートしました。
今日は、千秋東っ子の皆さんが、これから毎日、明るく元気に笑顔で学校に来られることを願いながら、守ってほしいことやがんばってほしいことを3つお話しします。
1つめは「命を守ること」です。
命は何よりも大切です。自分の命も、仲間の命も大切にしてください。命を失うことの一つに「いじめ」があります。「いじめ」は犯罪です。「いじめ」をしてもいいという人はいないと思います。皆さん、絶対「いじめ」はしないと約束をしてください。もう一つは、「交通事故」です。飛び出しをして命を落とす子がいます。自分の未来がなくなるだけでなく、家族や仲間をとても悲しませます。自分の命は自分で守ってください。
2つめは「あいさつ」です。
登下校中、班長さんを中心にしっかりとあいさつをしていますか。高学年があいさつをがんばっている班は、子がしっかりとできる子が多くいます。5・6年生を中心に、班全員で気持ちのよいあいさつができるようがんばりましょう。
3つめは「チャレンジ」です。
自分の力を信じて、自分の成長を願って、いろいろなことに、どんどんチャレンジしましょう。チャレンジがなければ、成功はありません。失敗を恐れず、どんどんチャレンジしましょう。
新しい学年を迎え、どの子も気持ちを新たにがんばろうとする意欲に満ち溢れた素晴らしい表情でした。千秋東っ子のやる気を感じました。