学校日記

2/28 4年生 あわの正体は?

公開日
2024/02/28
更新日
2024/02/28

4年生

 理科で「すがたを変える水」を学習しています。この時間は、あわの正体について確かめました。班ごとの実験では、水を沸騰させたビーカーの中に試験管を入れて変化を観察しました。試験管に水滴がついたことから、どうやら、あわの正体は「水」のようです。その後、あわを直接ロートで集めて、膨らんだビニール袋を観察しました。膨らんだビニール袋の中に水滴がついたことから、あわの正体は「水」であることが分かりました。ただ、冷やされる前は目に見えない気体であったことから、それは「水蒸気」であることを学びました。子どもたちは、目を輝かせながら実験に取り組んでいました。