学校日記

1/16 6年生 キャリア教育

公開日
2024/01/16
更新日
2024/01/16

6年生

 今日は、キャリア教育の一環として外部講師の方にお越しいただきました。今日来ていただいた先生はこれまでに様々な経歴をおもちで、現在は喫茶店を開きながら、「ハピネスクリーンウォーク」として千秋町内のごみ拾い活動や、「ありがとうさんの会」で公民館などで高齢者の方を中心として体を動かす会の講師などをボランティアでされています。
 今日は、そんな先生の「どのような経緯で活動をされているのか」「なぜこのようなボランティアを行っているのか」など様々なお話を聞かせていただきました。
 今6年生はキャリア教育や作品作りで「将来の夢」について自分と向き合いながら考えています。お話の中で「やりたいお仕事」を探すときは
1、楽しいか!
2、楽しむ人の顔が浮かぶか
ということをポイントにすると良いということを教えていただきました。
また、迷ったら「心がワクワクする方へ!」という言葉も教えていただき、まだ将来の夢を迷っている子どもにも、とてもいいヒントをいただきました。ほかにも様々なことを教えていただき、子どもたちは希望に満ちたいい表情でお話を聞いていました。
 今日は本当にありがとうございました!