4/7 令和5年度 着任式・1学期始業式
- 公開日
- 2023/04/07
- 更新日
- 2023/04/07
できごと
本日、令和5年度がスタートし、着任式・1学期始業式を行いました。
校長先生からは、新しく千秋東小学校に着任した教職員と異動退職した教職員の紹介がありました。子どもたちは、4名の先生からの着任のあいさつを聞き、みんなで新しい出会いを喜び合いました。
その後、始業式として校長先生のお話を聞きました。
1年生の皆さん、入学おめでとうございます。2年生から6年生の皆さんも、進級おめでとうございます。今年度は、新しく46名の千秋東っ子を迎え、268名でスタートしました。
今日は、千秋東っ子の皆さんが、これから毎日、明るく元気に笑顔で学校に来られることを願いながら、がんばってほしいことをお話しします。
それは、「命を守ること」です。これは一生続けてください。
命を失うことの一つに「いじめ」があります。軽い気持ちの「ふざけ」が「いじめ」になることもあります。相手の嫌がることはしないなど、皆さんで、絶対「いじめ」はしないと約束をしてください。そして、仲間を大切にできる千秋東っ子になってください。
もう一つは、「交通事故」です。飛び出しをして命を落とす子がいます。自分の未来がなくなるだけでなく、家族や仲間をとても悲しませます。自分の命は自分で守ってください。また、登下校中、見守り隊の方にしっかりとあいさつをしてください。高学年があいさつをがんばっている班は、ほとんどの子がしっかりとしたあいさつをします。5・6年生を中心に、班全員で気持ちのよいあいさつができるようがんばりましょう。
新しい学年を迎え、どの子も気持ちを新たにがんばろうとする意欲に満ち溢れた素晴らしい表情でした。千秋東っ子のやる気を感じました。