4/9 全校朝礼 校長先生の話より
- 公開日
- 2019/04/09
- 更新日
- 2019/04/09
できごと
2019.4.9 全校朝礼
おはようございます。
今日は、最初に、この3月で千秋東小学校を去られた5名の先生方の「お別れの言葉」をみなさんに紹介します。
<5名の先生の「お別れの言葉」を紹介>
以上が、5名の先生方の「お別れの言葉」です。5名の先生方は、ともに、この千秋東小学校が大好きです。皆さんは、先生方の温かい思いをしっかりと受け止めて、新たな気持ちでがんばってくださいね。5名の先生方の言葉は、今日お配りする学校便りに載っていますので、おうちの方にもお話をしてくださいね。
1学期も始まったばかりですが、この1年どんな1年にしようかなと考えているところでしょうか? 目標を立てそれに向かって一生懸命に努力するみなさんの姿を想像すると、校長先生まで気持ちが高ぶってきて、「よおし、自分も頑張ろう」と思います。
目標を立てて頑張っていく中で、時には「無理かな」「やめようかな」と思うことがあるかもしれません。でも、大事なことは、始業式でも話しましたが、苦しいことがあっても、失敗することがあっても、自分の目標に向けて、努力し続けることだと思います。努力し続けてこそ、花が開くと思います。ぜひ、みなさん、頑張ってください。
その中で、約束してほしいことがあります。それは、友達のことや勉強のことなどで「悩み事」や「困ったな」と思うことが出てくると思います。そんな時は、決して一人で苦しまないでください。「悩み事」や「困ったな」と思うことがあれば、すぐに先生や家の人に話してください。先生たちも一緒になって解決のために頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。
次に、「命を守ること」をお話します。
人には大事な命があります。でも、交通事故がとても心配です。誰一人として事故に合わずに、毎日元気に笑顔で登校し、皆さんといっしょに生活したり勉強したりできることを心から望んでいます。そのために、大切なことは、自分で交通ルールを守ることです。飛び出しをしない、自転車に乗るときはヘルメットをかぶるなど、自分にできることをしっかりと守りましょう。今、春の交通安全運動の期間中です。この期間が終わっても、いつも「自分の命は自分で守る」「命を大切にする」ことを心にとどめて生活してほしいと思います。
目標にむけて努力し続けること、悩み事があれば一人で苦しまずに先生や家の人に相談すること、命を大切にすること、今日はこの3つをお話ししました。
皆さんがいつも、この3つを忘れずに、毎日笑顔で学校に来て生活することを心から願っています。