-
11月30日 読み聞かせ(4年生)
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
4年
今日は全学年読み聞かせがあり、4年生は教頭先生によるオンライン読み聞かせでした。読んでもらった本は、「きみはほんとうにステキだね」という2頭の恐竜の友情についての物語でした。とても良いお話で、どの子も真剣に聞き入っていました。
-
11月30日 伝記「やなせたかし」(5年生)
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
5年
国語では、やなせたかしさんの人生について読み取りをしています。先日の親子道徳でも話し合っていただいた、アンパンマンの生みの親、やなせさんの人生や考え方から、自分の心に一番響いたところを話し合いました。学習のまとめでは、自分で選んだ伝記を読んで感想を書いていきます。
-
11月30日 リース作り (2年生)
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
2年
今日は、サツマイモのツルでリース作りをしました。明日から12月です。クリスマス気分の子供たちなので、とてもニコニコしながら楽しそうに丁寧に作ることができました。
そして算数の授業も新しい単元に入っていきます。三角形や四角形の勉強です。新しい勉強に目を輝かせていました。 -
11月30日 版画のデザイン(6年生)
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
6年
図工の授業で、版画のデザインを考えました。6年間を振り返り思い出を作品に込めます。タブレットパソコンを使用して人や建物の様子がどうなっているかを調べながら考えている子もいました。一生懸命活動に取り組みました。
-
11月30日 今日の給食
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
今日の給食
☆今日の献立☆
わかめごはん 牛乳
肉じゃが かぼちゃひき肉フライ
今日の肉じゃがには、にんじんが入っています。にんじんは、緑黄色野菜のひとつで、カロテンが多く含まれています。カロテンは、皮ふなどを丈夫にする働きや、ウイルスが体内に入らないように予防する働きなどがあります。
-
11月30日 タグラグビー(3年生)
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
3年
体育の授業では、タグラグビーの学習をしています。ゲームを重ね、審判も上手に進めることができるようになりました。はじめは相手をかわそうと横のラインから出てしまうことも多かったのですが、タグを取られた後も慌てずにパスができるようになりました。得点した子はもちろん、チーム全員で喜びを味わうこともできました。仲間と協力することの大切さに気付くことができたと思います。
-
11月30日 今日も元気いっぱい「おはようございます」
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
学校ニュース
今日は、図書館から教頭先生による読み聞かせが各教室に配信されました。
「きみは ほんとうに すてきだね」という絵本です。
暴れん坊で いじわるな恐竜ティラノサウルスがいました。そんなティラノサウルスですが、自分が海にはまり自分の死を感じた時「だれか た・す・け・て・・・」と叫びます。
危機一髪、エラスモサウルスが救いだしてくれました。
この時はじめて、ティラノサウルスは「ありがとう・・・」と言えました。そして、今まで感じたことのないあたたかいものを感じました。この時の喜びが、彼を変えました。
教頭先生のお話を聞いて、朝から優しい気持ちになりました。
-
11月29日 ミニ避難訓練の様子(5年生)
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
5年
中間放課にミニ避難訓練がありました。放送が流れると、すぐに机の下に避難することができていました。廊下でも、蛍光灯の下を避けて避難するなど、自分の安全に気を付けて行動することができました。
-
11月29日 読書感想画の鑑賞(4年生)
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
4年
今日はみんなの描いた読書感想画の鑑賞をしました。自分の絵の工夫したところをまとめた後に、4年生が描いた読書感想画の鑑賞をして、良いところを見つけていました。みんな友達の絵の良いところをたくさんカードに書いていました。残った時間は、作品作りをしました。だんだん形になってきました。
-
11月29日 昔話を読もう(1年生)
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
1年
外国の昔話を読み、友達に好きなところやおもしろかったところをなどを伝え合いました。絵本を開いて、楽しそうに話していました。これから、いろいろな昔話を読んでいってほしいと思います。
-
11月29日 今日の給食
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
今日の給食
☆今日の献立☆
ごはん 牛乳
呉汁 たらの幽庵だれ
ほうれん草のごま和え
今日のたらの幽庵だれには、ゆずを使用しています。ゆずは、11月に旬を迎えますが、収穫時期が2回あります。夏に、青玉と呼ばれる未熟な青い実が収穫され、その後11月に黄色に熟したものが収穫され出荷されます。
-
11月29日 日本文化を発信しよう(6年生)
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
6年
国語の授業で日本文化について調べ、文章や図を使ってまとめています。ただ資料をコピーするだけでなく、読んだ人にその魅力が伝わるような文章の工夫や、レイアウトの工夫が必要です。資料を使って客観的に記述しながらも、オリジナリティを出せるようがんばっています。
-
11月29日 タグラグビー(3年生)
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
3年
タグラグビーの試合をしました。
タグラグビーでは、ボールを前に投げてはいけません。などのルールがあります。ルールを確認した後、試合をしました。審判の児童の判断や指示を聞きながら、楽しく試合をすることができました。 -
11月29日 今日も元気いっぱい「おはようございます」
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
学校ニュース
今日は、表彰伝達がありました。
「少年消防クラブ」「防火作品習字の部(危険物防火安全協会賞)」「赤い羽根ポスターの部(銅賞)」「尾張教育研究会書写作品(特選)」の表彰を行いました。
凡事徹底。当たり前のことを当たり前にできる。その先には、非凡が生まれる。
大和南っ子の頑張りが、表彰という形になりました。 -
11月26日 親子道徳よろしくお願いします。(5年生)
- 公開日
- 2021/11/27
- 更新日
- 2021/11/27
5年
毎日の授業に集中して取り組むことができています。国語では新出漢字を習いました。難しい漢字になってきましたが、ていねいに書くように意識して取り組んでいます。算数では「単位量あたりの大きさ」という学習をしています。今日は、人口密度の求め方を考えました。大きな数の計算もしっかりできます。
また、道徳では「アンパンマンがくれたもの」という教材で「生きるよろこび」について考えました。授業では、「生きられない人もいる中で、自分が生きていることが幸せ」「友達と笑い合えることがよろこび」「家族がいて、夢があることがよろこび」「安心して眠れることやおいしいご飯が食べることができる幸せ」などの意見がでました。ご家庭でも、親子道徳としてお子様と話し合って頂きたいです。よろしくお願いします。 -
11月26日 ベーコン巻き(6年1組)
- 公開日
- 2021/11/27
- 更新日
- 2021/11/27
6年
6年1組も家庭科の調理実習でベーコン巻きを作りました。「中火ってこのくらいだっけ?」「すごいきれいに巻けているね。すごいね。」など、周りの子に優しい声かけをしながら実習に取り組みました。試食では、自分の作った料理を「思っていたよりおいしかった。」と嬉しそうに食べていました。
-
11月26日 道徳の授業(4年生)
- 公開日
- 2021/11/27
- 更新日
- 2021/11/27
4年
2学期の道徳は「いのち」について考える授業を行ってきました。今日は「おじいちゃんのごくらくごくらく」という資料を使いました。
このお話は、『主人公の「ぼく」はいつも一緒に過ごすほどおじいちゃんが好きでした。しかし、そのおじいちゃんが病気で入院し、そのまま亡くなってしまいました。亡くなった後、お風呂でのおじいちゃんの口ぐせ「ごくらくごくらく」をまねをしておじいちゃんを思い出していました。ちょっと悲しいけど、とても幸せになります。』というものです。
今回の授業で命の尊さについて考えていきました。 -
11月26日 「わたしらしさ」をのばすために(3年生)
- 公開日
- 2021/11/27
- 更新日
- 2021/11/27
3年
今日は、親子道徳をしました。自分の好きなこと・苦手なこと・得意なこと・がんばりたいことを書き出しました。子どもたちは自分自身を振り返りたくさん書くことができました。今日学んだことをこれからに生かしてほしいと思います。
-
11月26日 カード取り(1年生)
- 公開日
- 2021/11/27
- 更新日
- 2021/11/27
1年
今日の算数の時間にひき算(2)のカード取りをしました。毎日宿題で計算練習をしている成果が発揮でき、素早くカードを取ることができていました。難しい計算も何度も練習をして早く解けるようになってきています。この調子で計算が得意になってくれることを期待しています。
-
11月26日 パソコンで図形の勉強をしました (2年生)
- 公開日
- 2021/11/27
- 更新日
- 2021/11/27
2年
今日はChromebookを使っていろいろな形を組み合わせて、家や動物などの好きなものを作りました。パソコンにまだ慣れていないので、思い通りに作業ができず、苦戦していました。お友達と助け合いながら進めていく姿も見られ、とてもうれしく思いました。