大和南小日記

  • 10月15日 道徳「ぴっかぴか」(3年生)

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    3年

     今日の道徳は、そうじをさぼっていた3年生の「わたし」が、5年生の姿を見て変わっていくという資料を使って、働くことの大切さを知り、みんなのために働くことのよさについて考えました。初めによさについて自分で考え、そのあと、グループで話し合って考えを深めていくという形で授業を進めていきました。いろいろな考えを知り、各自が自分の考えを深めることができました。

  • 10月15日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    学校ニュース

     昨晩降り続いた雨も上がり、傘をささずに登校できました。

    また、暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい一日になりそうです。集中して学習できそうですね。

     北門の近くに植えられている小さな金木犀の花は、よい香りを放っています。こちらも秋ですね。

  • 10月14日 縦割り清掃指導

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    学校ニュース

     今日から縦割り清掃活動も後期スタートです。午前中に清掃場所の分担や掃除の仕方を確認しました。高学年のお兄さんお姉さんが低学年の子に優しく声をかけながら、毎日の活動を行っています。低学年の子は自分が高学年になったときに下の子たちに伝えていきます。本校のすばらしい伝統です。これからもみんなで協力して、学校をぴかぴかにしていきましょう。

  • 10月14日 後期役員任命式

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    児童会・委員会

     後期児童会役員・学級委員・代議員の任命式がありました。学校やクラスの代表として責任をもって務めてほしいと思います。また、係活動や清掃活動も後期がスタートします。自分の仕事に一生懸命に取り組める大和南っ子に期待しています。

  • 10月10日(金) わくペア読み聞かせ(4年生)

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    4年

     今日は、わくペアで読み聞かせがありました。

     2回目の読み聞かせだったので前の反省を生かして長めの本を探したり、前日の劇「ともだちや」の続編を読んであげたり、2年生を楽しませるために工夫していた感心しました。

     これからも行事や休み時間を通して、異学年とも仲を深めていきたいです。

  • 10月10日 どんぐり読書週間(2年生) 

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    2年

     どんぐり読書週間の今日は、4年生のお兄さんお姉さんが読み聞かせをしてくれました。2年生はみんな熱心に聞き入っていました。4年生のみんな、ありがとう。本が大好きなYさんは、ちゃんと黒板係の仕事をしてから図書館へ出かけます。司書さんが大好きなIさんは、一緒にお手伝いをしていました。

  • 10月9日 芸術鑑賞会

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校ニュース

     今年度は、芸術鑑賞会で久しぶりに劇の鑑賞をしました。劇団うりんこさんによる「ともだちや」の上演です。子どもたちは物語の世界にどんどんと引き込まれ、「とってもおもしろかった!」「「本当の友達が何か考えさせられた。」「演技が上手すぎて、声や迫力もすごかった!」などの感想をもちました。友達の大切さに気付いた子もたくさんいましたね。劇団うりんこさん、素敵な劇を本当にありがとうございました。

  • 10月9日 ありがとうございます

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    コミュニティ・スクール(小中・地域連携)



     地域の戸塚ニュータウン東長寿会の皆様より雑巾をいただきました。毎年、本当にありがとうございます。きれいな大和南小学校のため、いただいた雑巾は給食や清掃の時間に使わせていただきます。

  • 10月9日 先週の1年生(1年生)

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    1年

     先週は、中学校の英語の先生と、英語の勉強をしました。英語の歌を歌って、体を動かしたり、アルファベットの練習をしました。1時間あっという間で、子どもたちはもっと英語の勉強をしたい!と言っていました。中学校の先生と楽しく勉強できました。

  • 10月8日 福祉実践教室(5年生)

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    5年

     本日は、社会福祉協議会から講師の先生方をお招きして、ガイドヘルプ体験や車いす体験をさせていただきました。複雑な道を車いすに乗って進むこと、前の見えない状態で安全に階段を上り下りすることなど普段はできない経験でした。実際にやってみることで、障害をもつ人にとって助けになることや困るからやらないでほしいことが見えてきたと思います。どんな人でも「ふだんのくらしのしあわせ」を送ることができるように自分にできることをしていきたいですね。

  • 10月8日 学校図書館司書さんによる読み聞かせ

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    学校ニュース

     今日のお昼の休み時間に、学校図書館司書さんが読み聞かせの会を開いてくれました。大型絵本に目を輝かせて、見入る子どもたち。『ふしぎなカサやさん』という題名の本でした。みなさんは、空から何が降ってくるとうれしいですか。どんぐり読書週間でたくさんの本に出合って、自分の世界を広げてくださいね。司書さん、すてきな読み聞かせをありがとうございました。

  • 10月8日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    学校ニュース

     台風22号の進路が気になるところですが、今日は晴れて暑い一日になりそうです。

    「おはようございます!」「行ってきます!」

    という元気いっぱいのあいさつがとてもうれしいです。

  • 10月7日 中学校の体育祭に参加してきました(6年生)

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    6年

     今日は中学校の体育祭の見学に行きました。小学校の競技とは違う、中学校の体育祭の様子を楽しそうに見ていました。またつなひきの競技に参加させてもらい、力いっぱいつなを引いていました。小学校に戻ってからも、楽しかったや中学校の体育祭が楽しみになったといった声も聞こえてきました。来年、どんな体育祭になるのか今から楽しみです。

  • 10月7日 情報モラル(3年生)

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    3年

     今日の情報モラルは「写真を先生に提出しよう」と「プログラミング」の学習でした。はじめにクロムブックで自分の筆箱の写真を撮り、その写真を「3年1組のクラスルーム」に送るということをしました。次にピカチュウを動かすソフトを使ってプログラミングの練習をしました。ピカチュウやモンスターボールを自分の命令通り動かすことがけっこう難しかったのですが、とても楽しく取り組むことができました。

  • 10月7日 今日も笑顔いっぱい(教育相談)

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    人権教育

     今日から4日間、みんなが提出した「心のアンケート」をもとに教育相談の時間が設定されています。

    困っていること、悩んでいること、最近考えていることなどなど、担任と個別で相談をします。

    担任も、一人一人とじっくり話ができるこの教育相談の時間をとても大切に考えています。


  • 10月7日 中学校の体育祭に参加(6年生)

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    コミュニティ・スクール(小中・地域連携)

     今日は、大和南中学校の体育祭でした。

    6年生は、中学生の競技をみたり、綱引きに参加させてもらったりしました。

    中学生の創造力あふれるアイデアや、「自分たちで体育祭をつくりあげる・成功させる」という気持ち、楽しい空気を十分に感じている6年生でした。

     やまなん中学生のみなさん、先輩として小学生にすてきな姿を見せてくれてありがとう。

     


  • 10月4日 やまなん秋祭り

    公開日
    2025/10/04
    更新日
    2025/10/04

    コミュニティ・スクール(小中・地域連携)

     今日は雨が心配されましたが、連田公園で「やまなん秋祭り」が開催されました。

    「地域交流の場」「子供達の思い出作り」「里帰りしたくなるイベント」として、大和南学区8つの町内会協賛での大々的な開催です。

     参加させてもらった小学生の子どもたちはもちろん、スタッフとして活動している大和南中生、顔なじみの地域の方々、お孫さんを連れてみえた方々と、様々な世代の方が楽しめるお祭り。

    実行委員会の方々はずいぶん前から地域のためにと準備をされてみえたことと思います。

    忘れられない地域の楽しい思い出として、子どもたちの「やまなん愛」はさらに深まったことでしょう。


  • 10月4日 今日も笑顔いっぱい(学校公開)

    公開日
    2025/10/04
    更新日
    2025/10/04

    学校ニュース

     今日は2学期の学校公開でした。

    日頃の学習や学校生活の様子をご覧いただきました。

     保護者の皆様には、雨の中ありがとうございました。

  • 10月4日 今日も笑顔いっぱい(学校公開)

    公開日
    2025/10/04
    更新日
    2025/10/04

    学校ニュース

     今日は学校公開日でした。

    雨の中、多くの保護者の皆様にご参観いただきました。

    毎日の学校生活の中のほんの一端でしたが、お子さんの半年間の成長ぶりを感じていただけていたら幸いです。


  • 10月3日 後期児童会役員選挙(5年生)

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    5年

     本日は後期児童会役員を決める選挙を行いました。選挙前の立会演説会は、立候補者が堂々とスピーチをしたり、話を聞く子たちの姿勢が素晴らしかったりと、子どもたちの成長を感じました。演説会後は誰も話さず、すぐにchromebookによる投票を行っており、全員がずっと立派な姿を見せ続けてくれました。後期の5年生もすてきな5年生になると確信した1時間です。

     立候補してくれた子、選挙管理委員をやってくれた子、立候補者を応援してくれた子、みんなありがとう。本当にかっこよかったです。