一宮市立葉栗北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
11月29日 6年 工夫して作図しよう
6年
今日の算数では、四角形の拡大図や縮図を書いています。対角線を引いたり、分度器で角...
11月29日 学校保健委員会
PTA
栄養教諭をお招きして 「学校給食と栄養バランスのよい食事」について 講話していた...
保健厚生委員会の役員の皆様を中心に 学校保健委員会を開催しました。 学校保健委員...
11月29日 PTA役員給食試食会
PTA役員による給食試食会の様子です。 楽しく会食しました。 給食を味わっていた...
R6年度とR7年度役員候補の皆様で給食試食会を行いました。 普段子どもたちが食べ...
11月29日 PTA役員会
本日第3回PTA役員会ならびにR7年度PTA役員選考会を行いました。 無事に来年...
11月27日 1年 わにさんどきっ
1年
11月は「いい歯の日」があり、歯の健康を大切にする月です。 27日から、1日3回...
11月29日 6年 キャッチボール
6年生の体育の授業の様子です。 今日はキャッチボールを中心に授業を行いました。 ...
11月29日 5年 穂先の動きに気を付けて
5年
5年生の書写の授業の様子です。 「あこがれ」という字を書きます。 いい姿勢でてい...
11月29日 2年 おもちゃづくり
2年
2年生の国語の授業の様子です。 おもちゃ作りの説明文を書きます。 おもちゃが上手...
11月29日 1ねん みてみて
1年生は読書感想画の仕上げに入っています。 自分の絵に名前を貼りました。 仕上が...
11月28日 6年 冬をあたたかく快適に
4年
6年生の家庭科の授業の様子です。 冬をあたたかく快適すための工夫について家庭科ノ...
11月28日 4年 調べたことを発表
国語で環境について調べました。Chromebookを使って資料を作って、それをも...
11月28日 3年 「おしえて」がいえる学習
3年
3年生の算数の授業です。分からないところは友だちに「教えて」と言える雰囲気ができ...
11月28日 2年 ともだちハウスをつくろう
家からもってきた空き箱などを組み合わせて家づくりをしています。友だちを招待したく...
11月28日 1年 ただしい かきじゅんで
書写の時間です。それぞれの漢字の書き順を確認してから、清書に取り組んでいます。
11月27日 たんぽぽ 初めての己書
たんぽぽ
筆ペンを上手に使って、自由に文字を書くことができました。力強さや繊細さが「巳」に...
11月27日 6年 いい作品になりました
6年生が己書で年賀状を書きました。 個性豊かな年賀状に仕上がりました。 師範の先...
11月27日 6年 筆ペンで年賀状を書こう
6年生の書写の授業の様子です。 来年の干支「己」を使い己書で年賀状を書きました。...
11月27日 たんぽぽ 体育
昨日の5時間目に5年1組のみんなと一緒に体育をしました。ジャンプしたりあみをくぐ...
保健室より
1年学年だより
2年学年だより
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
6年学年だより
たんぽぽ通信
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2024年11月
一宮市の気象情報 台風など気象警報・注意報 雨雲の動き・降水予想 南海トラフ地震関連情報
一宮市ホームページ 一宮市市立図書館 一宮市博物館
Yahoo キッズ 算数 わくわく算数 NHK デジタル教材
ネットトラブル ネットトラブル相談窓口
学校位置地図 校歌(音楽が流れます)
市内での新型コロナウイルス感染者の情報について 市内における日々の発生状況 一宮市立小中学校に在籍する児童生徒の感染状況 孤独・孤立対策ホームページ 夏休み後の学校が始まって不安や悩みがあるみなさんへ まん延防止等重点措における基本的対処方針に基づく対応
葉栗中学校 葉栗小学校 市内小・中学校ウェブサイト一覧 おしえて!学校情報 小中学校・手続き 入学の手続き 転校の手続き
不安やなやみをかかえる全国のみなさんへ 子供のSOSダイヤルなど相談窓口 君は君のままでいい(相談窓口についての動画)
RSS