一宮市立葉栗北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7月8日 6年 ウルフドックス夢教室
6年
今日はプロバレーボールチームの選手に来ていただき夢についてのお話を聞きました。選...
7月4日 6年 手洗いで洗濯しよう
自分の体操服を手で洗い基本的な洗濯の方法や手順を学びました。事前に手洗いすると汚...
7月3日 6年 せんたくをしよう
家庭科で洗濯のしかたを学んでいます。今は洗濯機で簡単にあらうことができますが、手...
7月2日 6年生 理科
生物同士のつながりについて学習しました。環境問題にも発展していきます。よく考えて...
7月1日 6年生 水泳の授業
どんどん泳げるようになるため、みんなで励まし合いながら練習しています。
6月30日 6年 世界の国を知ろう
外国の子のインタビューを聞いてその国の様子を学んでいます。英語での話を一生懸命聞...
6月27日 6年 何をつくっているのかな
資料の絵から昔の人々が何をつくっているのかを考えました。絵に描かれている様々なポ...
6月26日 6年 卑弥呼の時代はどんな時代?
卑弥呼が支配していた時代の国がどうなっていたかを話し合っています。外国とのつなが...
6月25日 6年生 水泳の授業
午後はとても良い天気になりました。プールはとても気持ちよく、楽しく泳ぎました。
6月20日 6年 くるくるクランク
工作をつくっています。クランクの動きを利用して楽しい動きをする作品をつくっていま...
6月19日 6年生 社会科の授業
縄文時代と弥生時代の特徴を調べ、一番の違いは何かをグループで話し合い、発表しまし...
6月19日 6年生 書写の授業
今日は、毛筆練習をしました。「思いやり」という4文字の練習でしたが、文字の配置や...
6月18日 6年 日光のはたらき
植物の葉に日光が当たるとどうなるかの実験です。日光を当てた葉と当てなかった葉をた...
6月16日 6年 ひびけ歌声
さすが6年生の歌声です。別の階まで響いています。次回はテスト、一生懸命歌っていま...
6月13日 6年 分数でも計算できるの?
算数で分数の計算を学習中です。今日は辺の長さが分数のときでも面積や体積が求めるこ...
5月19日 6年 自分の好きなものや宝物
英語で自分のことについて説明しています。周りの子たちも友だちの英語での説明を真剣...
6月11日 6年 みんなで理解を深める
算数の授業の様子です。友だちと学び合い、みんなで理解を深めようとする姿があります...
6月10日 6年生 仲間と考える授業
今年度、本校では、よりよいグループ学習について研究しています。グループの仲間でど...
6月9日 6年 理解を深める
分数のかけ算を学習しています。全員ができるようになるまで先生も真剣に子どもたちに...
6月6日 6年 おいしくできるかな
今日は2組が色どり野菜炒めをつくっています。おいしい料理を完成させてくださいね。
保健室より
緊急時の対応
人権・いじめ対策
学校いじめ防止基本方針
保護者向け広報誌
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年7月
一宮市の気象情報 台風など気象警報・注意報 雨雲の動き・降水予想 南海トラフ地震関連情報
一宮市ホームページ 一宮市市立図書館 一宮市博物館
Yahoo キッズ 算数 わくわく算数 NHK デジタル教材
ネットトラブル ネットトラブル相談窓口
学校位置地図 校歌(音楽が流れます)
市内での新型コロナウイルス感染者の情報について 市内における日々の発生状況 一宮市立小中学校に在籍する児童生徒の感染状況 孤独・孤立対策ホームページ 夏休み後の学校が始まって不安や悩みがあるみなさんへ まん延防止等重点措における基本的対処方針に基づく対応
葉栗中学校 葉栗小学校 市内小・中学校ウェブサイト一覧 おしえて!学校情報 小中学校・手続き 入学の手続き 転校の手続き
不安やなやみをかかえる全国のみなさんへ 子供のSOSダイヤルなど相談窓口 君は君のままでいい(相談窓口についての動画)
RSS