一宮市立葉栗北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月18日 5年 通分のしかたを考えよう
5年
等しい分数のつくり方を考えました。どのように考えるとよいかをみんなに説明していま...
9月17日 5年 パズルづくり
板を糸のこぎりで切断してパズルづくりをしています。切り終わった子から色付けをはじ...
9月12日 5年 漁業について知る
社会で日本の漁業について学習しています。今日は地方によってどのような魚がとれてい...
9月11日 5年 糸のこに挑戦!
電動糸のこぎりを使って木を切り、パズルを作っています。今日は初めて使いましたが、...
9月10日 5年 公約数について考えよう
公約数について学習しています。しっかり理解ができており活発にみんな挙手をしていま...
9月9日 5年 何をつくろうかな
今まで習った縫い方を使ってフェルト布1枚から小物づくりをしました。小物入れやティ...
9月8日 5年 タグラグビー
体育でタグラグビーに取り組みました。今日は先生の指示に従ってボールの出るところま...
9月5日 5年 ヘチマの花を観察
今日はヘチマの花を顕微鏡で観察しています。目では形の分からない花粉も大きく見え、...
9月3日 5年 ドッジビーで勝負
外は暑いですが、子どもたちは元気に体育に取り組んでいます。定期的に給水をしながら...
9月2日 5年 Who is this ?
今日の英語はALTの先生との授業です。会話の中で人を説明するときに使う単語を学び...
9月1日 5年生 2学期にむけて
2学期が始まりました。2学期は何をがんばろうか、何に挑戦しようか、気持ちを新たに...
8月4日 5年 元気いっぱいです!
約2週間ぶりの登校となりましたが、元気いっぱいに過ごすことができました。学活では...
7月18日 高学年 あゆみ渡し
あゆみ渡しの様子です。担任の先生たちが一人一人と向き合いさらなる成長を願ってあゆ...
7月17日 5年 自分けテぶれ
1学期を振り返り、クラスがどのように変わってきたか自分がどのように関われてきたか...
7月16日 5年 学級レクリエーション
長かった1学期ももうすぐ終わります。今日はクラスでレクリエーションをしました。み...
7月11日 5年 文字のバランスを考えて
今日の書写は「成長」という字を清書しました。筆順やバランスを考えて丁寧に書いてい...
7月9日 5年 今年最後の水泳授業
今年度最後の水泳の授業です。今日は水泳検定を行っています。どこまで自分の記録を伸...
7月8日 5年 タグラグビー
体育でタグラグビーに取り組んでいます。今日は2対1でパスで相手を振り切る練習に取...
7月3日 5年生 きれいな歌声
音楽室から大きくてきれいな歌声が聞こえてきました。一生懸命歌うんだという気持ちが...
7月3日 5年 クラスの今を分析しよう
1学期も残りわずかです。スキルタイムの時間には、学級のよいところやこれから伸ばし...
学校資料
保健室より
緊急時の対応
人権・いじめ対策
保護者向け広報誌
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年9月
一宮市の気象情報 台風など気象警報・注意報 雨雲の動き・降水予想 南海トラフ地震関連情報
一宮市ホームページ 一宮市市立図書館 一宮市博物館
Yahoo キッズ 算数 わくわく算数 NHK デジタル教材
ネットトラブル ネットトラブル相談窓口
学校位置地図 校歌(音楽が流れます)
市内での新型コロナウイルス感染者の情報について 市内における日々の発生状況 一宮市立小中学校に在籍する児童生徒の感染状況 孤独・孤立対策ホームページ 夏休み後の学校が始まって不安や悩みがあるみなさんへ まん延防止等重点措における基本的対処方針に基づく対応
葉栗中学校 葉栗小学校 市内小・中学校ウェブサイト一覧 おしえて!学校情報 小中学校・手続き 入学の手続き 転校の手続き
不安やなやみをかかえる全国のみなさんへ 子供のSOSダイヤルなど相談窓口 君は君のままでいい(相談窓口についての動画)
RSS